落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
FF8:[46] 『G.F. エデン』は『FF7(ナイツオブラウンド)』を超えた?
- 2021/03/14 (Sun) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*
■□■□■□■□■□■□■□■□
【七瀬の幻想による筋書き】
①「エデン」が具体的に何を指すのかは、七瀬には分からない。
②『G.F.』演出時間短縮が求められる中、高井氏は『G.F. エデン』だけは【FF8】の本気=『FF7(ナイツオブラウンド)』を超える演出を、『FF&ゲーム好き』に見せてあげたかった?
③でも「演出時間の長さ=『FF7』超え」って考えた訳では無くて、今の技術をつぎ込んだ結果「10秒くらいは長い」演出になっただけ。
気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*
■□■□■□■□■□■□■□■□
【七瀬の幻想による筋書き】
①「エデン」が具体的に何を指すのかは、七瀬には分からない。
②『G.F.』演出時間短縮が求められる中、高井氏は『G.F. エデン』だけは【FF8】の本気=『FF7(ナイツオブラウンド)』を超える演出を、『FF&ゲーム好き』に見せてあげたかった?
③でも「演出時間の長さ=『FF7』超え」って考えた訳では無くて、今の技術をつぎ込んだ結果「10秒くらいは長い」演出になっただけ。
気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。
FF8:[45] 究極のファンタジー『アビリティ:たべる』?
- 2021/03/09 (Tue) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*
■□■□■□■□■□■□■□■□
【七瀬の幻想による筋書き】
①人型モンスターさえ食べてしまう『アビリティ:たべる』には、何か特別なメッセージが込められている?
②現状『アビリティ:たべる』を、『G.F. エデン』経由以外で習得するのは難しい。
③とは言っても『G.F. エデン』入手も、攻略本すら見ない新規プレイヤー層には厳しい?
④つまり開発陣が『アビリティ:たべる』に込めたメッセージは、「真に幻想を追求するプレイヤーにしか理解してもらえないだろうな」ってレベルのモノだった?
④そもそも本当に人型モンスターを食べる事が出来たプレイヤーって、当時どれ位いたの?
気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*
■□■□■□■□■□■□■□■□
【七瀬の幻想による筋書き】
①人型モンスターさえ食べてしまう『アビリティ:たべる』には、何か特別なメッセージが込められている?
②現状『アビリティ:たべる』を、『G.F. エデン』経由以外で習得するのは難しい。
③とは言っても『G.F. エデン』入手も、攻略本すら見ない新規プレイヤー層には厳しい?
④つまり開発陣が『アビリティ:たべる』に込めたメッセージは、「真に幻想を追求するプレイヤーにしか理解してもらえないだろうな」ってレベルのモノだった?
④そもそも本当に人型モンスターを食べる事が出来たプレイヤーって、当時どれ位いたの?
気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。
【幻想夢双 英雄譚】2021年3月5日の作業内容報告
- 2021/03/05 (Fri) |
- 幻想夢双 英雄譚 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近『FF8』でグルグルしていましたが。やっと自分の中でキリが着いたので、ゲーム作成に帰ってきました。
確か『FF8』でグルグルする前は、技のアニメーション設定をしていた筈ですが・・・何か地味なので、アイコン(ステータス画面とかで表示される絵)を描いてみました。
とは言っても自力で描いていると、アイコン人数分書くだけで年単位掛かってしまいそうなので。文明の利器(?)にあやかって、pixivでトレス可能ポーズ素体をお借りして描いています。凄いね!何かちょっと絵が上手になった気がするよ(気がするだけ)!
そう言えば・・・絵を描く参考にしようと思って、久しぶりに『KONAMI』のサイトに行ったら、『幻想水滸伝 公式ポータルWebサイト』が縮小されてて悲しくなった。前は全キャラの紹介&イラストページがあったのに・・・どっかに移動しただけ?どうなの?まぁ、攻略本とかあるから作業に支障は無いんですけどね。
『わるい王様とりっぱな勇者 これは、いつか君に倒される物語』
- 2021/02/28 (Sun) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
『日本一ソフトウェア(2021.6.24発売)』の、『わるい王様とりっぱな勇者 これは、いつか君に倒される物語』・・・駄目だ。タイトル見ただけで泣けてきた(涙腺弱すぎ)。
どんなゲームか気になって公式HP見たけど、動画を見る勇気は無かった・・・ってか、ストーリー読んでもう駄目だった。うん、絶対コレは七瀬がプレイ出来ない系。結局はハッピーエンドになるんだろうなって思ってても、無理なモノは無理っス!あぁ~、気になるのに・・・気になるけど、頭が拒絶してる・・・そんな感じ。
でも何て言うか・・・『日本一ソフトウェア』の方向性は好き。「ついて来れる奴だけついて来い!」みたいな『魔界戦記ディスガイア』シリーズの突き抜けっぷりとかイイよね。
『魔界戦記ディスガイア6』のレベル9999万9999って・・・敬意を込めて「バカだなぁ(褒めてる)」って思うもん。「ダメージ”京”超え」とか、日常生活で「京」って単位使う事、そうそう無いよ?
こういう唯一無二を追求するゲームって、万人受けするかはとにかく、一部のコアな人には刺さるんだろうなぁ・・・いや、七瀬はプレイした事ないんですけどね。何てか、七瀬は当にやり込み派なので、ハマったら抜け出せなくなりそうで怖い。