忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

FF8:[63] リノアの周囲に舞う黒い羽根は、何の象徴なのか? ②

■□■□■□■□■□■□■□■□

*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*

■□■□■□■□■□■□■□■□

【七瀬の幻想による筋書き】
①前回の記事を読んで「そうか・・・魔女は幻想の産物なんだから、周囲から悪い魔女って思われたら、そうなるしかないのか。」と思えた方は、それで良いと思います。恐らくそれが「見えやすい幻想」という事なので。
②ただ「え・・・でもそれって実は、救いが無くない?」「じゃあ、どう頑張ってもリノアはリノアではなくなってしまうの?」と違和感を感じた方が居られたら、今回の記事はそういった方に読んで頂きたい。
③「リノア=魔女=幻想の産物」←この式は覆る。

 気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。

拍手[0回]

PR

・・・続きを読む

FF8:[62] リノアの周囲に舞う黒い羽根は、何の象徴なのか? ①

■□■□■□■□■□■□■□■□

*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*

■□■□■□■□■□■□■□■□

【七瀬の幻想による筋書き】
①リノアの周囲に舞う黒い羽根=周囲の人間がリノアに向けている「恐ろしい魔女」といった負の感情の象徴。
②つまり「悪い魔女の象徴」そのものではなく、周囲の人間がそのような負の感情を向けて来る(=黒い羽根を突き刺してくる)ので、魔女は結果として「黒い羽根を持った悪い魔女」になってしまうだけ。
③ただし「羽根=感情の象徴」は、リノアが魔女だからモロに影響を受ける&可視化されているだけで、魔女に限った事ではない(だって周囲の人間から向けられている感情ってだけだから)。

 気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。

拍手[0回]

・・・続きを読む

あけまして おめでとうございます

■□■□■□■□■□■□■□■□

 毎年の事ながら「明けましておめでとうございます」からは随分とオーバーしてしまいましたが・・・何とか一月中には間に合いました。明けましておめでとうございます、七瀬です。

 今年の目標・・・【幻想夢双 英雄譚】を「どこか」で「出来ているトコまで」でも公開したいんですけども。実際のトコ、どうだろうなぁって感じです。内容量が多いというよりも、純粋にどれだけゲーム作成に時間が取れるかが分からない。
 幸い今は、寝る間を惜しんでやり込んでるゲームも無いので。趣味の時間をゲーム作成に全振りすれば作業進むかな?

 後は、脳内幻想駄々洩れの【FF8ネタ】ですが。
 新しいネタとか、補足したい事はあるものの、こっちに労力&時間を割かれてしまうのは困るので(ますますゲーム作成が進まない)。内心、「ゲーム作成:【FF8ネタ(&他 ゲーム記事)】=7:3位の割合」で行きたい感じです。

 ブログの方向性としては、そんな感じでしょうか。
 やっぱり私生活を犠牲にしてまでは、時間を割けないので。
 なかなか進捗・成果が見えないと思いますが、たまに生存確認してやっていただければ幸いです。
 それでは今年も一年、宜しくお願い致します。

拍手[0回]

【この道わが旅 ~すぎやまこういち 音楽の旅路~】(2021/12/11 17:00~)


 昨日の夜。夕飯の片づけをしながら録画しておいたのを鑑賞。
 泣きながら見てるモンだから、小学生の息子に「何で泣いてるん?」と心配されました。
 思うに「悲しい」では無いんですよね、多分。ただ「こんなに人生、頑張ってこられたのか」と思うと、涙が出るというか・・・でもその感情が何かは自分でも分からない。
 よく「人間は脳の機能を100%使い切れていない」というのを聞きますが。自分で制御・管理・掌握出来ない感情・感覚ってのも、そういう部分なのかな?基本的に涙もろくて困ります。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 七瀬はDQの時点で小学校2~3年くらいだったんで、番組前半部分は「調べて知ってた事柄」という感じでした。リアルでは体験してない、知識として知ってる部分。
 何せその頃と言ったら、歌謡曲にも初代ウルトラマン頃のアニメにも縁が無い年代なので。そう考えると七瀬の年代ですら、「TVのディレクター&歌謡曲の作曲・編曲家としてのすぎやま氏」と、「ゲーム・ドラゴンクエストのすぎやま氏」の両方をリアルで詳しい人って、なかなか居ないんじゃないかな?居るとしたら七瀬よりも上の年代で、今までの人生~今でもゲーム好きな人?
 でも、全部ひっくるめての「すぎやま氏の音楽」な訳で。「DQの作曲家としてしか知らない」と、疎かにしちゃいけないと思うんですよね。すぎやま氏の「今までの人生があるからこそ、DQ序曲を5分で創り上げる事が出来た」って考え方・・・素敵じゃないですか?

■□■□■□■□■□■□■□■□

 すぎやま氏はDQ発売の時点(1986年)で55歳=当時で言えば定年間近。つまり企業を勤めあげて、後の余生は隠居生活でも・・・が許されるような年代になってからのDQって事でしょ?
 何て言うか・・・人生巡り巡って、すぎやまこういち氏という音楽家がDQに出会ってくれた事。本当にこの奇跡に感謝だな、と思う七瀬です。

 すぎやま氏の人生に感謝&本当に有難うございました。

拍手[0回]

『ドラゴンクエスト けしケシ!』を、プレイした感想


 リリース日(2021/12/01)からプレイしている『ドラゴンクエスト けしケシ!』ですが・・・プレイしている人が居たら教えて欲しい。

 この手のゲーム(3つ揃える系)って、これが普通の仕様なの?!

 こういうゲームは初めてなので七瀬が下手なのは分かるんですが、それにしても5つ揃えるの難しくない?コツが解ってる人は、3手4手前から狙って5つ並びとか出来るモンなの?
 何か七瀬のプレイは完全に運ゲーになってるので、第四章くらいからは☆3取るのが難しくなってきました・・・ある程度まで進めたら、アイテム使用前提と思ってもイイのかな?仕掛けが多い盤面とか、何もさせてもらえないままHP半分まで行く事もザラなんですが。

 七瀬のスマホが古いせいか、プレイ環境的にも何か動作が重い(一括DL&画質低下済み)し、バッテリーの減りも激しいのでちょっと不便ですが・・・偏にキャラ可愛さでプレイしている『ドラゴンクエスト けしケシ!』。
 キャラ愛でプレイしてるんだから、本当は好きなキャラ(ブラウニーとか、ももんじゃ)を使いたいんだけど、低ランクキャラを育成する余裕が無くてベンチウォーマーになってます。「愛を注げば伸びる!」と信じたいんだけど・・・ソシャゲ業界はそう甘く無いのかなぁ?

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]