忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

《5月27日》【ドラゴンクエスト】を、懐かしむ


*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*


■□■□■□■□■□■□■□■□

《データ》
◆ドラゴンクエスト
◆1986年5月27日 ◆エニックス 
◆ファミリーコンピュータ ◆ロールプレイングゲーム(RPG)

■□■□■□■□■□■□■□■□

 言わずと知れた、J・RPGの金字塔【ドラゴンクエスト】。
 J・RPGで【DQ】と【FF】の影響を受けていないRPGは少ないんじゃないかな?(そもそもは【ウィザードリィ】の影響だろうけど)。寧ろ、影響を受けずに作れと言われる方が難しい気が・・・勿論、自分も影響受けまくりです、有難うございます。
 自分がプレイしたのはDQⅢより後だったかな?DQⅢ⇒DQ⇒DQⅡ⇒DQⅣ~だったかと。
 セーブという便利機能が当たり前になったおかげで、復活の呪文というシステムは見なくなって久しいですが・・・「ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ」という復活の呪文は、今でも覚えています。
 後、演出で上手いなぁと思ったのが、始まりの『ラダトーム城』から、ラストダンジョンの『竜王の城』が、運河ほどの幅の海を挟んで対岸に見えてること。「見えてるのに、遠い」という演出が逆に「限られた容量の中で世界を広く見せる」・・・と言うか。容量関係ではやっぱり大変だったんだろうなぁと。
 だってカタカナ全部使えなかった(カタカナとして使えたのは20文字)んだよ!
 グラフィック容量削減する為に歩行絵正面しかなかった(通称カニ歩き)んだよ!
 だから話したり、調べたりするときはボタン押した後に「東西南北」選択してたんだからね!
 それを思うと、今のゲームって贅沢&技術の進歩って凄いよなぁ・・・って思います。趣味レベルの【RPGツクールACE】の制作環境の方ですら上なんだもん。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]