忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

【シアトリズム ファイナルバーライン】一応、最終まとめ(?)

■□■□■□■□■□■□■□■□

 シリーズクエスト攻略度:100%

 リズポ:2163805
 プレイ時間:710:36(体験版の8時間&ミュージックプレイヤー分含む)
 獲得実績:99/100(⇐「超絶譜面のハイスコア」が取れず仕舞い)
 やりこみ度:★★★★☆

 プレイ楽曲ランキング
 ①星神・守護者たち(SaGa SCARLET GRACE 緋色の野望):362回
 ②銀紅閃舞(FF15):299回
 ②バトル1(Romancing Sa・Ga):213回

■□■□■□■□■□■□■□■□

 「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話」を書き終わったら、2023年12月に買ってそのまま放置中の【FINAL FANTASY XV POCKET EDITION】をプレイしよう(=それまでは【TFBL】をやり込もう)と思っていたのですが。
 3日程前にネット記事で見た【パタポン1+2 リプレイ -Switch(2025/07/10)】が無性にやりたくて・・・ついつい衝動買い。
 って事で、一度中断してしまうと【TFBL】はしなくなるかもしれない&それこそカード差し替えてしまうと振り返りもしなくなりそうなので。自分でも急ですが【パタポン】始める前に、一応の最終まとめを書いておこうと思います(あくまでも自分の記録帳なので、面白い事は書いてません)。



■□■□■□■□■□■□■□■□



【キャラクター使用ランキング】
 上位4人は兎に角「5位:ジタン」「6位:リュック」「7位:フラン」辺りに、収集特化傾向を感じるランキング。
 実際、ガッツリ収集目当ての時は、この3人にノクティスを加えた4人で回る事が多かった・・・王子なのに露払い担当のノクト。
 8位以降は何でこのラインナップなのか・・・でも僅差なので、ここから下はどんぐりの背比べみたいなモンだったのかもしれない。

■□■□■□■□■□■□■□■□



【パーティ情報】
 で・・・!一人勝手に目標にしてた「全キャラ☆9」は達成!!
 多分「キャラクター合計レベル数:104人×99レベル=10,296」&「キャラクター合計スターレベル数:104人×☆9=936」で、あってる筈。
 実は一人見逃していて「105人」だったら・・・急いで回収に行きます。実際目視確認なので、本当に「104人」なのかちょっと自信無い。

■□■□■□■□■□■□■□■□



 ちなみにそこまで行くと、コレカ補正だけでもステータス上限の999到達。
 ただ【FF15】メンバーは全員999補正だけど、プレイ楽曲で落ちるカードが偏るのかな?大体のキャラは600~750の範囲って感じ・・・それでも自前のレベルアップ分で大抵999には到達するけど。
 でも問題なのが、コレカの効果が「HP以外のステータスが999アップ」な事。
 つまり☆9まで上げて、これだけコレカ補正付いても「HPだけは不足分をガードアップで上げる」必要が有る・・・ので、



 他の成長アイテムがアホ程余り余ってるのに、ガードアップだけがいつもスッカラカン・・・って今、気が付いたんだけど。他の所持数がこんだけ僅差(631~695)って事は、すっごいキレイにバランス取れてた・・・って事なんだろうね。どこでバランス取ってるのかは分からないけど。
 いやだって「全体的に運は上がりにくい」とかだったら、ラックアップはもっと使い込んでる筈だし。
 そもそもキャラ傾向として「力が上がりやすいキャラ」「魔力が上がりやすいキャラ」「速さが上がりやすいキャラ」・・・その逆もある筈なのに。補正に使うはずのアイテムがこれだけ同じ様に余って来るって事は「各ST値の全キャラ合計が、キャラ数で割り振られてる(=結果、各ST値の平均が同じになる)」とか、そう言う事なのかな?
 つまり「このキャラは攻撃系のキャラだったから、各STはこれ位かな?」って、キャラ依存の感覚で決めてるんじゃなくて。
 例えば力のST値なら「力ST合計値:平均500(とした場合)×104人=52000」なので。全キャラの合計値がこの52000調度になるように、成長傾向と擦り合わせて割り振ってるイメージ・・・って言えばイイのかな?
 若しくは「成長アイテムのドロップ率で調整してる(=「たくさん要るだろうな」ってアイテムは落ちやすくしてくれてる)」って可能性も有るけど・・・どうだろ、そんな面倒な事するかな?そこまで気にするのは、それこそやり込む人だけで。好きなキャラだけ育てるって人にしたら「何でかラックアップだけドロップ率高くない?」ってのも、よく分からん仕様になるだろうし。

■□■□■□■□■□■□■□■□



 ・・・って事で。
 コレカ補正が「HP以外のステータスが〇アップ」という仕様のせいで、ここまでやっても全ST値MAXにはならない・・・!
 この仕様「やり込み派は、絶対引っ掛かるだろうな」と狙っての仕様なら「さすが、よく分かってるじゃないか!」と、拍手を送りたいトコですが。
 単純に「HPだけ数値違うから、面倒だし・・・」って理由だったら「あぁーっ!!!」ってなります。落ちるか分からんガードアップを狙い続けるのは、先が見えなさ過ぎてさすがにキツイ。

 まぁ・・・実際なんで「HP以外のステータスが〇アップ」にしたのか分かりませんが。
 頑張って「全キャラ☆9」&「HP以外のST値カンスト」したのに、HPだけカンストしてないのも気持ちが悪いので、召喚石で「アイテムドロップ」を狙いつつ。
 各キャラのスキルで「アイテムドロップ率の良い召喚石」を狙う為のパーティーを結成。
 全曲&全難易度制覇を目指しつつ【FF15PE】まで、全キャラHP9999カンストまで粘ろうかと思ってた・・・と言うのが、今日までの状況。

 だったんだけど・・・残念ながら、あまり実感は得られなかった。
 何だろ?結局アイテムドロップ狙うなら「アイテム(宝箱)が、落ちやすい楽曲」で周回するのが一番手っ取り早い気がするんだけど・・・「アイテム(宝箱)が、落ちやすい楽曲で上乗せ」か「自分の好きな楽曲をプレイしつつ、いつもより多くもらえたらイイな」程度の補正なのかな?
 正直、このアイテム収集系スキルの算出方法が良く分からなくて。
 よく分からないまま「何となく集まりそうな感じ(適当)」な、スキル構成となっております。
 ・・・最早、王子ご一行ではなく窃盗団(*「ぬすむ」「レア召喚石ハンター」は、アイテムで覚えさせてます)。

■□■□■□■□■□■□■□■□



 そしてキャラコレカより扱いに困る、モンスターコレカ枠のアーデンさん。
 これって最初から「獲得する経験値が×1.20」だったよね・・・所持数が1枚だろうが、319枚だろうが「獲得する経験値が×1.20」固定。
 ・・・いや、そんなに要らなくない?
 実際にカード(紙媒体)で手元に有るなら兎に角、データ上ではコレクションって実感も無いし・・・もうちょっと何か、意味を持たせてあげて欲しかったな。
 何て文句言っても、アーデンのカードはキラキラでキレイなのでお気に入りです。
 バトル中に滑り込んで来るアーデンも、ファントムソードがクルクルしてるの可愛くて好きです。
 でも欲を言えば、やっぱりプレイアブルで使いたかったですし、
 もっと言えば、レイヴス君も仲間に入れてあげて欲しかったです。

■□■□■□■□■□■□■□■□



 何て色々と書きましたが・・・相変わらずネット界隈は絶賛引きこもり中なので。
 マルチ関連は全く手付かず&周囲に【TFBL】やってるリアル友達も居ないので、カード交換も0のままです。
 だから「本当にやり込んだと言えるのか?」と言われれば「全部をやり込んだ訳では無い」です・・・だって、せっかく制作者側が頑張って作ってくれたコンテンツを、全然やってないって事なので。
 これに関しては自分でも「食わず嫌いで申し訳ないなぁ・・・」とも思うんだけど。
 ネット慣れ・・・と言うか「今時のゲームは、マルチがあって当然」って思える人にすれば「そこまでやってて、何で?」と思われるかもしれませんが。
 ゲームのどこに楽しさ&価値&意義を見出すかは、人それぞれって事で。
 実際「そういう偏った遊び方する人も居るんだな・・・」程度に思って頂ければと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 以上、二年半位になるのかな?
 衝動買いした【パタポン1+2 リプレイ】が思う程、やり込み要素が無かったら、また出戻って来るかもしれませんが・・・どうなるか分からないので「【TFBL】の一応の最終まとめ」とさせて頂きます。

拍手[0回]

PR
  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 9 10 12
14 15 17 18 19
20 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]