落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
《7月22日》【どこでもいっしょ】を、懐かしむ
- 2025/07/22 (Tue) |
- 懐かしむシリーズ |
- Edit |
- ▲Top
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
《データ》
◆どこでもいっしょ
◆1999年7月22日
◆開発元:ボンバーエクスプレス
◆販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
◆PlayStation ◆お話しゲーム
■□■□■□■□■□■□■□■□
周辺機器が売れる為には、それを活かせるゲームソフトが無きゃ始まらない・・・と言う思惑があったのか?SCEから発売された携帯ゲーム機こと周辺機器【PocketStation(1999年1月23日)】の、火付け役とも言えるゲーム。
【どこでもいっしょ】というタイトル通りに「どこでもいっしょ」に居る為にはポケステでのお出掛けが必須だったけど。別にお家で一人プレステ(TV画面)で遊ぶだけなら、ポケステ無くても大丈夫だったと記憶してるんだけど・・・アレ?どうだっただろ?
通常版と、ポケステ同梱版が発売されてたんで「ポケステ無しでも買えた」のは間違いないんだけど。これは「ポケステの方が半年前に発売されている=既にポケステ購入済みの人に対する配慮」って可能性も無きにしも非ず。
いや・・・でも【どこいつ】前に、ポケステ対応ソフトって出てたっけ?先行投資でポケステだけ買ってた人って事?
と・・・25年も前の事で、記憶はアヤフヤなんだけど。
「もっと同梱版用意した方が、良かったんじゃない?」
って位に、ポケステが見付からなかった事だけは覚えてる。
同梱版が売り切れで仕方なく通常版を買ったんだけど、いろんな店を回ってもポケステが見付からず。某オモチャ屋さんで「ソフトと一緒じゃないと売れません」って言われ。
ソフト持って無いなら考えるけど、ソフト購入済みでそれはキツイわ・・・って事で、この時は断念した思い出。
ゲームの内容は・・・書く必要無い位に有名なんで割愛しますが。
あの「対応する単語を入力してもらって、後から対応する場所にランダムで放り込んで、文章を作るシステム」は、25年経とうがずっと面白いなと思ってて。何て言うか「自分が入れた単語がダイレクトに返って来る」「ゲーム会社が規制的に入れられない単語でも、プレイヤーが入れたんなら自己責任(本当にダメな言葉は跳ねられるかもだけど)」「自分の思い出&好きが、蓄積していく」みたいなトコが「自分だけのゲーム内容を作れる」って感じがして。
それって今日日の「ゲームしなくても、youtubeで見たらイイや」では、得られない・・・大袈裟な言い方をすれば「自分だけの、唯一無二の楽しみ方」が出来るんじゃないかなって。
そんな訳で【RPGツクール】で自作ゲーム作る時は、いつもそういうシステムを入れるんだけど。
肝心のゲームが何時も完成しないので・・・ゲームの完成含め、何時か叶えたい夢の一つです。
《データ》
◆どこでもいっしょ
◆1999年7月22日
◆開発元:ボンバーエクスプレス
◆販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
◆PlayStation ◆お話しゲーム
■□■□■□■□■□■□■□■□
周辺機器が売れる為には、それを活かせるゲームソフトが無きゃ始まらない・・・と言う思惑があったのか?SCEから発売された携帯ゲーム機こと周辺機器【PocketStation(1999年1月23日)】の、火付け役とも言えるゲーム。
【どこでもいっしょ】というタイトル通りに「どこでもいっしょ」に居る為にはポケステでのお出掛けが必須だったけど。別にお家で一人プレステ(TV画面)で遊ぶだけなら、ポケステ無くても大丈夫だったと記憶してるんだけど・・・アレ?どうだっただろ?
通常版と、ポケステ同梱版が発売されてたんで「ポケステ無しでも買えた」のは間違いないんだけど。これは「ポケステの方が半年前に発売されている=既にポケステ購入済みの人に対する配慮」って可能性も無きにしも非ず。
いや・・・でも【どこいつ】前に、ポケステ対応ソフトって出てたっけ?先行投資でポケステだけ買ってた人って事?
と・・・25年も前の事で、記憶はアヤフヤなんだけど。
「もっと同梱版用意した方が、良かったんじゃない?」
って位に、ポケステが見付からなかった事だけは覚えてる。
同梱版が売り切れで仕方なく通常版を買ったんだけど、いろんな店を回ってもポケステが見付からず。某オモチャ屋さんで「ソフトと一緒じゃないと売れません」って言われ。
ソフト持って無いなら考えるけど、ソフト購入済みでそれはキツイわ・・・って事で、この時は断念した思い出。
ゲームの内容は・・・書く必要無い位に有名なんで割愛しますが。
あの「対応する単語を入力してもらって、後から対応する場所にランダムで放り込んで、文章を作るシステム」は、25年経とうがずっと面白いなと思ってて。何て言うか「自分が入れた単語がダイレクトに返って来る」「ゲーム会社が規制的に入れられない単語でも、プレイヤーが入れたんなら自己責任(本当にダメな言葉は跳ねられるかもだけど)」「自分の思い出&好きが、蓄積していく」みたいなトコが「自分だけのゲーム内容を作れる」って感じがして。
それって今日日の「ゲームしなくても、youtubeで見たらイイや」では、得られない・・・大袈裟な言い方をすれば「自分だけの、唯一無二の楽しみ方」が出来るんじゃないかなって。
そんな訳で【RPGツクール】で自作ゲーム作る時は、いつもそういうシステムを入れるんだけど。
肝心のゲームが何時も完成しないので・・・ゲームの完成含め、何時か叶えたい夢の一つです。
PR