忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

《2月11日》【ファイナルファンタジーVIII】を、懐かしむ


*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

《データ》
◆ファイナルファンタジーVIII
◆1999年2月11日 ◆スクウェア
◆プレイステーション ◆ロールプレイングゲーム(RPG)

■□■□■□■□■□■□■□■□

 もう彼是4~5年前かな?
 スクウェアのゲームは【FF10】から離れていた(=実質スクエニになってからのFFはやってない)自分が、FF界隈に戻って来るキッカケになったゲーム。

 とは言うものの、やっぱり独特のシステム&難解なシナリオって、1999年当時は全然理解出来てなかったんだと思う・・・今思えば。
 自分は最初からアルティマニア見つつ、育成しやすいトコで一気にレベル上げといて、シナリオはシナリオでスムーズに進めたい=RPGの育成要素とシナリオは、分けて楽しみたいタイプの人で(途中でレベルが足りなくて、レベル上げしなきゃならない=シナリオ途中で中断されちゃうのが嫌)。
 当時【FF8】クリアはしてるんで、当たり前に「ちゃんと分かってた(=プレイ出来てた)」つもりだったんだけど。
 召喚獣のシステムとか、今アルティマニア読んだら「あれ・・・そんなの気にしてたっけ?」って感じだし。
 シナリオも当時は「何かよく分からんかったな・・・」と思いはしたけど、特に深追いする事も無く流してしまったので。

 何だろ?一通りクリアしたから「ちゃんと、プレイした気になってた」だけで。
 実は「クリアした事に満足しただけ」で、何も分かって無かったのかな・・・って思う。

 でも、それこそこの4~5年ネットを見て回ったら、同じ様な感想の方が多いようなので。
 わざと分かりにくく創ってあったと言うか・・・そう言う狙い&思惑を含んだゲームだったのかなって。

 1999年って事は、約25年前って事か。
 当時の自分はやっぱり「ゲーム」はゲームの中身でしか考えられなかったけど。
 今は「創ってる人達も、色々大変だったんだろうなぁ」って・・・寧ろソッチの都合有り気で「ゲーム」を考えてしまうので。
 やっぱり人間、年を重ねると見方が変わると言うか。
 もしかしたら今の時代「ゲームに大人とか子供とか関係無い」って、風潮もあるのかもしれないけど。
 RPGに関しては「同じゲームでも、人によって見え方が違う」んじゃないかなって。最近は思う様になりました。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 ダラダラ書いてたら、全然内容に触れてなかったので。
 一応【FF8】に関しては、コチラのリンクを貼っておきます・・・余計にダラダラ&無駄に量が多いですが。

【ファイナルファンタジーVIII】
 ◆FF8関連:七瀬が『自分の都合のよい幻想』を重ねた【FF8】

■□■□■□■□■□■□■□■□

 後はプレイもしてない(⇐何時もの事)のに「レオン=スコール」繋がりで書いた【KH】ネタのリンクも、ここぞとばかりに貼っておく。
 なかなかオススメする機会が無いんだけど。実は今まで書いて来たネタ記事の中でも、自分的お気に入りだったりします。

【KINGDOM HEARTS】
 ◆[3] レオンが背中に「赤い羽根」を背負っている意味
  ⇒[4] レオンが背中に「赤い羽根」を背負っている意味 
  ⇒[5] レオンが背中に「赤い羽根」を背負っている意味 
  ⇒[6] レオンが背中に「赤い羽根」を背負っている意味 
 ◆[7] スコールがレオンと名乗っている理由?
  ⇒[8] スコールがレオンと名乗っている理由?(オマケ)

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]