落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン】一周目クリア
- 2024/11/17 (Sun) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
真面目に予約して発売日に買った【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン(2024/10/24)】をクリアしたので、覚え書きがてらに記録。
攻略ではないけど、ネタバレではあるので、ご注意下さい。
真面目に予約して発売日に買った【ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン(2024/10/24)】をクリアしたので、覚え書きがてらに記録。
攻略ではないけど、ネタバレではあるので、ご注意下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【主人公・性別】
最初のプレイは『男性』皇帝。基本、拳で解決したいので、魔力よりも腕力寄り。
【プレイ時間】
「七英雄(ラスボス)~七英雄(記憶・人間Ver.)~ドレッドクィーン撃破」までで『50時間(25日間)』程度。
【ロマサガ2(SFC)】当時。SFCのRPGクリア時間って『30~40時間』程度だったと記憶しているので「時間掛かった・・・」と言や、そりゃボリューム増えてるんだから当たり前に増えてるんだけど。
よくよく考えたら「ボリュームが増えた割には、そんなに増えてない・・・?」って気がしないでもない。
【ゲーム難易度】
最初『ノーマル』でやってたけど、中盤位から面倒になって『カジュアル』に。
【歴代皇帝の人数】
レオン⇒ジェラール⇒シティシーフ(男)⇒宮廷魔術師(女)⇒帝国重装歩兵⇒ハンター⇒コッペリア⇒武装商船団⇒最終皇帝。
因みに、各皇帝の最後のセーブデータは記念に残してある。
今回は「強くてニューゲーム」もあるし、そっからプレイし直す事なんて無いんだけど、気持ち的な問題。
【「失敗したな」って事】
①コルムーン海峡のイベントで武装商船団の皇帝が必要なのは覚えていたので、丁重にお願いしてたら仲間にしそびれた。おかげでコルムーン海峡は800年放置。
②サバンナでのイベントを熟している間に沈没船イベントが発生し、人魚イベントが消滅&踊り子加入ならず。SFC版、PSアーカイブス版に続き、3作目でも失敗(1度も成功した事無い)。
③「コムルーン火山再噴火」イベントが発生しなかった?元々二択のサラマンダーと陰陽師、両方仲間に出来ず、全クラス制覇には最低2周は要プレイに。そして使う事の無かった石の船は、玉座の間・セーブ地点の横で観賞用と化した(セーブする度に「いつ使うんやろ?」って見てた)。
④クリア後の「恐妃の都」でのイベント。先に七英雄の記憶の塔に気付くも、元々アリ退治に来ていたので「アリ倒す方が先だろ?」と思って放置⇒ドレッドクィーン戦に突入し、第二形態にボコボコにされる(初の全滅)。
後、個人的な感想としては、
見た目がレイヴスっぽい「サグザー」と。
中身(兄属性)がレイヴスっぽい「ノエル」と。
そして声がレイヴスっぽい・・・と言うか、CVが同じ「ワグナス」。
この三人のお陰で、七英雄の記憶イベントを見る度に「レイヴスも同じような事、言いそう・・・」ってレイヴスが頭を過り、頭が混乱&話に集中できない。
勿論、視覚&聴覚的に格好イイんだけど・・・そう言う意味では、具体的に見えすぎる&聞こえすぎるのも良し悪しなのかも。本来ではないトコに、無意識に引き摺られちゃうと言うか。
正直「せんせい探し(スタンプ報酬)」は、報酬目的だったので「探すの面倒だなぁ・・・」って思ってたけど。
入ってるだけとか、ポンッと出て来てポンッと消える・・・じゃなくて、ちゃんとその場にあったシチュエーション&ポージングだったので、見付けた時は「おぉ、せんせい、こんなトコで何を?」って・・・そういうトコは遊び心があって面白かったです。
そして何と言っても「強くてニューゲーム」があると言う事で。
昔から「二周目以降が本番(=全体像が掴めてから本気を出す)」というタイプの自分なんかは、それをネット記事で知ったゲーム中盤位から「早くクリアして、二周目やりたいな・・・」って思いながらプレイしていました。
なので今からが本番・・・二周目、頑張ります。
【主人公・性別】
最初のプレイは『男性』皇帝。基本、拳で解決したいので、魔力よりも腕力寄り。
【プレイ時間】
「七英雄(ラスボス)~七英雄(記憶・人間Ver.)~ドレッドクィーン撃破」までで『50時間(25日間)』程度。
【ロマサガ2(SFC)】当時。SFCのRPGクリア時間って『30~40時間』程度だったと記憶しているので「時間掛かった・・・」と言や、そりゃボリューム増えてるんだから当たり前に増えてるんだけど。
よくよく考えたら「ボリュームが増えた割には、そんなに増えてない・・・?」って気がしないでもない。
【ゲーム難易度】
最初『ノーマル』でやってたけど、中盤位から面倒になって『カジュアル』に。
【歴代皇帝の人数】
レオン⇒ジェラール⇒シティシーフ(男)⇒宮廷魔術師(女)⇒帝国重装歩兵⇒ハンター⇒コッペリア⇒武装商船団⇒最終皇帝。
因みに、各皇帝の最後のセーブデータは記念に残してある。
今回は「強くてニューゲーム」もあるし、そっからプレイし直す事なんて無いんだけど、気持ち的な問題。
【「失敗したな」って事】
①コルムーン海峡のイベントで武装商船団の皇帝が必要なのは覚えていたので、丁重にお願いしてたら仲間にしそびれた。おかげでコルムーン海峡は800年放置。
②サバンナでのイベントを熟している間に沈没船イベントが発生し、人魚イベントが消滅&踊り子加入ならず。SFC版、PSアーカイブス版に続き、3作目でも失敗(1度も成功した事無い)。
③「コムルーン火山再噴火」イベントが発生しなかった?元々二択のサラマンダーと陰陽師、両方仲間に出来ず、全クラス制覇には最低2周は要プレイに。そして使う事の無かった石の船は、玉座の間・セーブ地点の横で観賞用と化した(セーブする度に「いつ使うんやろ?」って見てた)。
④クリア後の「恐妃の都」でのイベント。先に七英雄の記憶の塔に気付くも、元々アリ退治に来ていたので「アリ倒す方が先だろ?」と思って放置⇒ドレッドクィーン戦に突入し、第二形態にボコボコにされる(初の全滅)。
後、個人的な感想としては、
見た目がレイヴスっぽい「サグザー」と。
中身(兄属性)がレイヴスっぽい「ノエル」と。
そして声がレイヴスっぽい・・・と言うか、CVが同じ「ワグナス」。
この三人のお陰で、七英雄の記憶イベントを見る度に「レイヴスも同じような事、言いそう・・・」ってレイヴスが頭を過り、頭が混乱&話に集中できない。
勿論、視覚&聴覚的に格好イイんだけど・・・そう言う意味では、具体的に見えすぎる&聞こえすぎるのも良し悪しなのかも。本来ではないトコに、無意識に引き摺られちゃうと言うか。
正直「せんせい探し(スタンプ報酬)」は、報酬目的だったので「探すの面倒だなぁ・・・」って思ってたけど。
入ってるだけとか、ポンッと出て来てポンッと消える・・・じゃなくて、ちゃんとその場にあったシチュエーション&ポージングだったので、見付けた時は「おぉ、せんせい、こんなトコで何を?」って・・・そういうトコは遊び心があって面白かったです。
そして何と言っても「強くてニューゲーム」があると言う事で。
昔から「二周目以降が本番(=全体像が掴めてから本気を出す)」というタイプの自分なんかは、それをネット記事で知ったゲーム中盤位から「早くクリアして、二周目やりたいな・・・」って思いながらプレイしていました。
なので今からが本番・・・二周目、頑張ります。
PR
COMMENT