忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

《12月14日》【Sa・Ga2 秘宝伝説】を、懐かしむ


*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*


■□■□■□■□■□■□■□■□

《データ》
◆Sa・Ga2 秘宝伝説
◆1990年12月14日 ◆スクウェア
◆ゲームボーイ ◆ロールプレイングゲーム(RPG)

■□■□■□■□■□■□■□■□

 【ロマサガ】では無く、【Sa・Ga】の方。
 サガシリーズの醍醐味?後々まで継承される、レベルアップでは無い成長システムが特徴。
 でも敵とのバトルはシンボルエンカウントの暴力ではなく、普通にランダムエンカウント。
 尤もGBの画面&容量でシンボルエンカウントは、創り手&プレイヤー双方無理があるだろうから、当然と言えば当然。あの画面で敵シンボルがわちゃわちゃしてたら、それこそ発狂してGB本体投げそう。

 GBに手を出している時点で、結構ゲームをするようになってから買ったタイトルだった・・・って事だと思うんだけど。
 元々RPGは「城・街の周辺でレベル上げ&お金稼ぎ」⇒「その時点で買える最強の武器&防具を揃えてから攻略」という、超地道&安全志向な攻略タイプの人なので。
 この成長システムが全然理解出来なかった&今の時点でどこまで強くなっていればイイのかって指標が掴めず・・・クリア出来ないまま挫折しました。

 正直、自分にとって昔のアクションゲームは「基本クリア出来ない難易度」だったので、「クリア出来ないアクションゲーム」は、いっぱいあったけど。
 RPGってそれこそ「コツコツ頑張ればクリア出来る」って思っていたし、実際ここまではそうだったので。
 ゲームの内容どうこうではなく「初めてクリア出来なかったRPG」として印象に残っているゲーム・・・という位置付け。
 実際にゲームの内容&シナリオって、申し訳ないけど全然覚えてなくて。
 試しにYouTubeでゆっくり実況動画で見てみたんだけど、見てもどこまで進められてたか思い出せないレベルなので・・・最序盤でどうしてイイか分からずグルグルしてたのかもしれない。

 後は・・・GBのソフトは中古ショップで探す事が多かったんだけど、これはちゃんと新品で買ってて。
 某玩具チェーン店のレジ前のガラスケースに並んでたのを、一目惚れで買ったのを今でも覚えてます。

 だからゲームとしてはクリア出来なくて残念だったけど。
 それでも「懐かしいあの頃」を思い出させてくれるタイトルとして、過去を振り返るには欠かせない思い出深いゲームです。

 因みにその某玩具チェーン店は後に靴流通店となり、スーパーマーケットとなり、スポーツジムとなりました。そんなトコにも時代の流れを感じます。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]