落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《偽典34》
- 2024/10/20 (Sun) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
【まずは感謝を込めて・・・有難う御座いました】
【自己評価 50点&自己満足度 90点】
【これからどうするかなぁ・・・って話】
【予め、謹んでお詫び申し上げます】
《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
【まずは感謝を込めて・・・有難う御座いました】
【自己評価 50点&自己満足度 90点】
【これからどうするかなぁ・・・って話】
【予め、謹んでお詫び申し上げます】
■□■□■□■□■□■□■□■□
今回は儀典の締めの御挨拶とか、今後どうするか・・・って、いつにも増して自分語りな話しばかりで、内容のある話はしていません。
そう言うのは求めてない&苦手だなって方は、ブラウザバック推奨です。宜しくお願い致します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【まずは感謝を込めて・・・有難う御座いました】
最後ちょっと寄り道をしましたが・・・儀典で書きたかった事は大体書けたかなって感じです。
プレイしてないゲームの二次創作もどきの補足・・・と言う、自己満足でしかない話にお付き合い頂き、有難うございました。
文章として起こす以上、本来なら「読み手の方が求めるモノ」を提供&心掛ける事が出来れば良かったのですが・・・如何せん、何を求められているのか分からなかったので。自分の書きたい事を、好き勝手&思うままに書かせて頂きました。
ある意味、ここまで頭の中垂れ流しの文章書く人って、あまり居ないんじゃないかなって思うので(普通はちゃんと、まとめてから書くだろうから)。
「そういう考え方&捉え方する人も居るんだな。」
直接見る事が出来ない、他人の頭の中を覗く・・・じゃないけど。
人によっては、何が大事か?どこを重視しているか?
見る場所、目に付く部分、見え方は違って、感じ方も考え方も違う。
だから同じモノを見ても、全然違って見えてる可能性もあるんだ・・・って。
ここまで読んで頂いて、本当に何にも得るモノが無いのも申し訳ない気持ちになるので・・・せめてそう言った気付きでもあれば幸いです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【自己評価 50点&自己満足度 90点】
旧約&儀典の時点で言えば、こんな感じです。
都度都度書いては上げてる都合で辻褄が合わなくなって、後日修正する事になったり。
そもそも辻褄合わなくなってるのを「まぁ・・・イイっかな」って放置してたり。
最初から上手く噛み合わないから、敢えて触れなかったりと・・・やっぱり物語&設定としてはズタズタなので。
ただ、自分が書きたかったネタは大体ツッコむ事が出来たので、満足度としては高め。
ゲームをプレイしていない&ムービーでしか見てない自分が言えた事では無いんですが。
アーデンがやってた事って、勿論ヒドイ事なんだけど・・・どうしてもアーデンが「本当に悪いヤツ」とは思えなかったので。
アーデン贔屓の七瀬としては、彼の正体と過去&炎神イフリートとの関係&イズニアの意味。この辺りを押し固める事で、
本当はこんな役したくないんだけど、世界の為に引き受けてる。
実は、そこまで出来る位の「本当は良い人」なんじゃないかな?
・・・ってトコまで持って来れたので、書きたい事は書けたって思ってます。
尤も、アーデンは「本当は良い人」って設定自体が、自己満足&自己救済で。
それがアーデンの為になるかって言うと、それは別問題。
だって悪のカリスマと言う意味では、下手に「本当は良い人」を引き摺るよりも、とことん悪役に徹してくれてた方が良いだろうから。
イオスの世界が、彼に「悪役」である事を望むなら。
当然「本当は良い人」なんて設定は必要無い・・・そういうスタンスで見ています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【これからどうするかなぁ・・・って話】
ザッと調べてみたのですが・・・【FF15】を知ったのが【TFBL】発売の2023年2月。
ネタ記事を書き始めたのが2023年7月。
二次創作もどきの「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話 旧約」が、2023年8月~2024年2月。
その補足「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話 偽典」が、2024年2月~2024年10月なので。
2023年7月~2024年10月の1年3か月の間に100本位の記事を書いてたのかと思うと、「プレイしてもないゲームの為になんでそこまで?」と、自分でもビックリです。
ちゃんとプレイ済みで書いてた【FF8】のネタ記事が、2020年11月~2023年7月の2年8か月で90本だったので、更新頻度倍近いって事だもん。
そうなって来ると率直に言って「ここで終わりなのも、何か寂しいなぁ」って。
流石に生き甲斐が無くなるとまでは言わないけど、ここまで時間を割いてきた部分が無くなるとなると「これから何をしたらイイかな?」みたいな。
という訳で・・・旧約&儀典は書き終わったんだけど、【FF15】全体で言えばまだ書き足りていない部分がたくさんあるので。
今度からは新約と言う位置付けで「【FF15】ベースの二次創作」をまとめて行こうかなと思っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【予め、謹んでお詫び申し上げます】
ただ、先にお詫びしとかないといけないのが。
この「【FF15】ベースの二次創作」という部分ですが、相変わらず七瀬は【FF15】未プレイなので、【FF15】に基づいた二次創作は書けません。
これに関しては、先に【FF15】をプレイするべきかとも思ったのですが。
それをしてしまうと未プレイ時に考えていたモノとは違う「【FF15】ベースの二次創作設定」になってしまうので。
あくまでも今、頭の中にある「【FF15】ベースの二次創作設定」を書き切る・・・という方向性で行こうと思っています。
「二次創作書くなら、せめてプレイするのが基本じゃないの?」
・・・と言うご意見はご尤もですが、そのような意図を汲み取っていただければ幸いです。
そして、もう一点。
今までは「存在しない【ヴェルサス13】の二次創作」という位置付けだったので、気持ち好き勝手やって来れた訳ですが。
ちゃんと【FF15】ベースで考えるとなると、当然【FF15】というオリジナルが明確に存在する・・・って事で。
「あまり好き勝手に、位置替えするのも悪いなぁ・・・。」
って気持ちは、ちゃんとあります。
これは実際に、このブログを読んで下さっているかどうかって話では無く。
世界中に「今のノクティスが好き!」ってファンがたくさん居られる・・・そう思うと申し訳ない気持ちになる。そういう次元での話。
それって二次創作と割り切れば、逆にそこまで気にし過ぎるのも烏滸がましいと言うか・・・変な話しなのかもしれませんが。
ここまでが「このイオスの世界は歴史を改編・改竄し続けたせいで傾き続け、ひっくり返ってしまう直前まで来ている」という流れで。
ココから先は、【FF15】ベースなんだけど「【FF15】の見方を変えて、次のイオスの世界へと繋いであげる物語」と言うようなイメージ。
って事は、当然「見方を変える」結果として、キャラによっては【FF15】とは全然違う位置に移動してもらわなきゃならない訳で・・・。
多分【FF15】が好きな方、思い出を大事に抱えておられる方ほど、受け付けない内容だと思います。
それでも今、頭の中にある「【FF15】ベースの二次創作」を書き切らないと、自分が書きたかった事、伝えたかった事って伝わらないし。
多分ですが、今の段階だと色々と誤解されていると思うので。
最後まで書き切る事で、ここまで滅茶苦茶&好き勝手に改編・改竄して来た責任を果たす事が出来れば・・・と思います。
それって結局、最後の最後まで自己満足な訳ですが。
新約に関しては、それこそ二次創作設定と言うか・・・具体的な物語までは持って行けないだろうし、書ける事も限られていると思うので。
もし宜しければ、あと少し。
今回の「イオスの世界」ではない、幾つか先の「イオスの世界」、その次の「イオスの世界」と・・・誕生と終焉を繰り返す「イオスの世界」の物語を見届けて頂ければ幸いです。
今回は儀典の締めの御挨拶とか、今後どうするか・・・って、いつにも増して自分語りな話しばかりで、内容のある話はしていません。
そう言うのは求めてない&苦手だなって方は、ブラウザバック推奨です。宜しくお願い致します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【まずは感謝を込めて・・・有難う御座いました】
最後ちょっと寄り道をしましたが・・・儀典で書きたかった事は大体書けたかなって感じです。
プレイしてないゲームの二次創作もどきの補足・・・と言う、自己満足でしかない話にお付き合い頂き、有難うございました。
文章として起こす以上、本来なら「読み手の方が求めるモノ」を提供&心掛ける事が出来れば良かったのですが・・・如何せん、何を求められているのか分からなかったので。自分の書きたい事を、好き勝手&思うままに書かせて頂きました。
ある意味、ここまで頭の中垂れ流しの文章書く人って、あまり居ないんじゃないかなって思うので(普通はちゃんと、まとめてから書くだろうから)。
「そういう考え方&捉え方する人も居るんだな。」
直接見る事が出来ない、他人の頭の中を覗く・・・じゃないけど。
人によっては、何が大事か?どこを重視しているか?
見る場所、目に付く部分、見え方は違って、感じ方も考え方も違う。
だから同じモノを見ても、全然違って見えてる可能性もあるんだ・・・って。
ここまで読んで頂いて、本当に何にも得るモノが無いのも申し訳ない気持ちになるので・・・せめてそう言った気付きでもあれば幸いです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【自己評価 50点&自己満足度 90点】
旧約&儀典の時点で言えば、こんな感じです。
都度都度書いては上げてる都合で辻褄が合わなくなって、後日修正する事になったり。
そもそも辻褄合わなくなってるのを「まぁ・・・イイっかな」って放置してたり。
最初から上手く噛み合わないから、敢えて触れなかったりと・・・やっぱり物語&設定としてはズタズタなので。
ただ、自分が書きたかったネタは大体ツッコむ事が出来たので、満足度としては高め。
ゲームをプレイしていない&ムービーでしか見てない自分が言えた事では無いんですが。
アーデンがやってた事って、勿論ヒドイ事なんだけど・・・どうしてもアーデンが「本当に悪いヤツ」とは思えなかったので。
アーデン贔屓の七瀬としては、彼の正体と過去&炎神イフリートとの関係&イズニアの意味。この辺りを押し固める事で、
本当はこんな役したくないんだけど、世界の為に引き受けてる。
実は、そこまで出来る位の「本当は良い人」なんじゃないかな?
・・・ってトコまで持って来れたので、書きたい事は書けたって思ってます。
尤も、アーデンは「本当は良い人」って設定自体が、自己満足&自己救済で。
それがアーデンの為になるかって言うと、それは別問題。
だって悪のカリスマと言う意味では、下手に「本当は良い人」を引き摺るよりも、とことん悪役に徹してくれてた方が良いだろうから。
イオスの世界が、彼に「悪役」である事を望むなら。
当然「本当は良い人」なんて設定は必要無い・・・そういうスタンスで見ています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【これからどうするかなぁ・・・って話】
ザッと調べてみたのですが・・・【FF15】を知ったのが【TFBL】発売の2023年2月。
ネタ記事を書き始めたのが2023年7月。
二次創作もどきの「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話 旧約」が、2023年8月~2024年2月。
その補足「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話 偽典」が、2024年2月~2024年10月なので。
2023年7月~2024年10月の1年3か月の間に100本位の記事を書いてたのかと思うと、「プレイしてもないゲームの為になんでそこまで?」と、自分でもビックリです。
ちゃんとプレイ済みで書いてた【FF8】のネタ記事が、2020年11月~2023年7月の2年8か月で90本だったので、更新頻度倍近いって事だもん。
そうなって来ると率直に言って「ここで終わりなのも、何か寂しいなぁ」って。
流石に生き甲斐が無くなるとまでは言わないけど、ここまで時間を割いてきた部分が無くなるとなると「これから何をしたらイイかな?」みたいな。
という訳で・・・旧約&儀典は書き終わったんだけど、【FF15】全体で言えばまだ書き足りていない部分がたくさんあるので。
今度からは新約と言う位置付けで「【FF15】ベースの二次創作」をまとめて行こうかなと思っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【予め、謹んでお詫び申し上げます】
ただ、先にお詫びしとかないといけないのが。
この「【FF15】ベースの二次創作」という部分ですが、相変わらず七瀬は【FF15】未プレイなので、【FF15】に基づいた二次創作は書けません。
これに関しては、先に【FF15】をプレイするべきかとも思ったのですが。
それをしてしまうと未プレイ時に考えていたモノとは違う「【FF15】ベースの二次創作設定」になってしまうので。
あくまでも今、頭の中にある「【FF15】ベースの二次創作設定」を書き切る・・・という方向性で行こうと思っています。
「二次創作書くなら、せめてプレイするのが基本じゃないの?」
・・・と言うご意見はご尤もですが、そのような意図を汲み取っていただければ幸いです。
そして、もう一点。
今までは「存在しない【ヴェルサス13】の二次創作」という位置付けだったので、気持ち好き勝手やって来れた訳ですが。
ちゃんと【FF15】ベースで考えるとなると、当然【FF15】というオリジナルが明確に存在する・・・って事で。
「あまり好き勝手に、位置替えするのも悪いなぁ・・・。」
って気持ちは、ちゃんとあります。
これは実際に、このブログを読んで下さっているかどうかって話では無く。
世界中に「今のノクティスが好き!」ってファンがたくさん居られる・・・そう思うと申し訳ない気持ちになる。そういう次元での話。
それって二次創作と割り切れば、逆にそこまで気にし過ぎるのも烏滸がましいと言うか・・・変な話しなのかもしれませんが。
ここまでが「このイオスの世界は歴史を改編・改竄し続けたせいで傾き続け、ひっくり返ってしまう直前まで来ている」という流れで。
ココから先は、【FF15】ベースなんだけど「【FF15】の見方を変えて、次のイオスの世界へと繋いであげる物語」と言うようなイメージ。
って事は、当然「見方を変える」結果として、キャラによっては【FF15】とは全然違う位置に移動してもらわなきゃならない訳で・・・。
多分【FF15】が好きな方、思い出を大事に抱えておられる方ほど、受け付けない内容だと思います。
それでも今、頭の中にある「【FF15】ベースの二次創作」を書き切らないと、自分が書きたかった事、伝えたかった事って伝わらないし。
多分ですが、今の段階だと色々と誤解されていると思うので。
最後まで書き切る事で、ここまで滅茶苦茶&好き勝手に改編・改竄して来た責任を果たす事が出来れば・・・と思います。
それって結局、最後の最後まで自己満足な訳ですが。
新約に関しては、それこそ二次創作設定と言うか・・・具体的な物語までは持って行けないだろうし、書ける事も限られていると思うので。
もし宜しければ、あと少し。
今回の「イオスの世界」ではない、幾つか先の「イオスの世界」、その次の「イオスの世界」と・・・誕生と終焉を繰り返す「イオスの世界」の物語を見届けて頂ければ幸いです。
PR
COMMENT