落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
【マイクラ】アーデンさんのマイクラ千年王国?
- 2024/07/09 (Tue) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
□■□■□■□■□■□■□■□
「そう言えば【FF15】って、
カップヌードル以外にドコとコラボしてたんやろ?」
と思ってwikiを調べて、今更【Minecraft】のプレイヤーのスキン(ノクティス スキンパック・43キャラ分)が出てた事を知りました。
・・・という訳で、早速「マインクラフトマーケットプレイス」で購入。
嘗て七瀬が、せっせと創っていたマイクラの世界にアーデンさんを導入したら、こうなりました。
まさか、こんな身近なトコに安息の地があったとは・・・。
羊飼いさんならぬ、ラマ飼いさんとして、
この世界でなら、穏やかな余生を過ごせそうです。
「そう言えば【FF15】って、
カップヌードル以外にドコとコラボしてたんやろ?」
と思ってwikiを調べて、今更【Minecraft】のプレイヤーのスキン(ノクティス スキンパック・43キャラ分)が出てた事を知りました。
・・・という訳で、早速「マインクラフトマーケットプレイス」で購入。
嘗て七瀬が、せっせと創っていたマイクラの世界にアーデンさんを導入したら、こうなりました。
まさか、こんな身近なトコに安息の地があったとは・・・。
羊飼いさんならぬ、ラマ飼いさんとして、
この世界でなら、穏やかな余生を過ごせそうです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
これ、何でこんな事になっているのかというと、ちゃんと背景がありまして。
*肩のオウムは、洗濯干して帰って来たら勝手に乗ってた。動物大好きおじさんか?
この世界には「三匹のラマ伝説」というのがあって。
壁画にも描かれている様に「その昔この国が、クリーパーを始めとしたモンスター達に襲われた時。白・ベージュ・茶の三色のラマ達が身を挺して戦い、この国を救ってくれた。」功績を称え、今でもこの国の人々は、とてもラマを大切に扱っている・・・という世界観になっています。
例えば「三匹のラマ伝説」への感謝の念から、ラマは基本「白・ベージュ・茶の三色の多頭飼い」が推奨されている・・・みたいな。
■□■□■□■□■□■□■□■□
で、このラマ達は「行商人+2頭でスポーンするタイプのラマ」なんですが(この青い装飾具は行商人ラマ専用)。
行商人だけモンスターにやられたり、時間経過でデスポーンしたりすると、ラマだけが取り残されてしまうので・・・。
ここは、そういう飼い主を失ってしまった可哀想なラマ達を保護している施設(これは実際に、ワールド散歩中に見付けた子を拾ってきています)。
基本、広い放牧地で放し飼いなのですが、
「元は飼われていたラマ達なので、人恋しいかも?」
・・・という配慮から、隣接するカフェにも出入り出来るようになっています。
*「人恋しい」というか、ラマはシステム上「一頭のラマに首紐を付けて連れ歩くと、その後ろを他のラマ達が追従する(首紐1本に付き、10頭程度のキャラバン形成)」という固有の特徴があって。最初の写真なんかも、それでアーデンの周りにいっぱい集まっている状態です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
対する、こちらのカラフルな装飾具を付けてるラマ達は、同敷地内にある動物園で生まれた子たちで。
動物園の「触れ合いラマちゃん広場」で、お客さんを歓迎したり。
宿泊施設「ラマと一緒に宿泊できるお宿(温泉も一緒に入れます)」で、接客したりしています(ウロウロしているだけ)。
■□■□■□■□■□■□■□■□
因みに「ラマに手厚い」という事は、飼育放棄や暴力行為に対しては厳しく。
悪質な場合は、地下深くの牢屋に収監された後。
金持ちの相手のビジネスの一環として、ゾンビやスケルトンの群の中に丸腰で放り込まれる事になります(突然の闇)。
まぁ・・・そういったお金が、保護&慈善事業に流れて来ているとか、いないとか。
・・・というのを、一人でやってた。
正確には、子供2人がリアルタイムで見てたので「三人」かもしれんけども。
ただ最近は全然やってなくて・・・「ヤギ」を見た事ないんで、多分2年位放置?
なので今更この世界に戻って来る事になるとは、夢にも思わず。
でも干草の俵を積んだり、羊の毛を刈ったり、狼を手懐けたりと・・・そんなアーデンさん見てたら、ちょっと心が和みました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
オマケで・・・アーデン一人では可哀想なので、レイヴスも。
彼には「神凪の逆鉾」・・・ではなく、トライデントを持たせてあげてます。
にしても、ちゃんと「シガイ化レイヴス」のスキンがあるのに感心した。
これ、何でこんな事になっているのかというと、ちゃんと背景がありまして。
*肩のオウムは、洗濯干して帰って来たら勝手に乗ってた。動物大好きおじさんか?
この世界には「三匹のラマ伝説」というのがあって。
壁画にも描かれている様に「その昔この国が、クリーパーを始めとしたモンスター達に襲われた時。白・ベージュ・茶の三色のラマ達が身を挺して戦い、この国を救ってくれた。」功績を称え、今でもこの国の人々は、とてもラマを大切に扱っている・・・という世界観になっています。
例えば「三匹のラマ伝説」への感謝の念から、ラマは基本「白・ベージュ・茶の三色の多頭飼い」が推奨されている・・・みたいな。
■□■□■□■□■□■□■□■□
で、このラマ達は「行商人+2頭でスポーンするタイプのラマ」なんですが(この青い装飾具は行商人ラマ専用)。
行商人だけモンスターにやられたり、時間経過でデスポーンしたりすると、ラマだけが取り残されてしまうので・・・。
ここは、そういう飼い主を失ってしまった可哀想なラマ達を保護している施設(これは実際に、ワールド散歩中に見付けた子を拾ってきています)。
基本、広い放牧地で放し飼いなのですが、
「元は飼われていたラマ達なので、人恋しいかも?」
・・・という配慮から、隣接するカフェにも出入り出来るようになっています。
*「人恋しい」というか、ラマはシステム上「一頭のラマに首紐を付けて連れ歩くと、その後ろを他のラマ達が追従する(首紐1本に付き、10頭程度のキャラバン形成)」という固有の特徴があって。最初の写真なんかも、それでアーデンの周りにいっぱい集まっている状態です。
■□■□■□■□■□■□■□■□
対する、こちらのカラフルな装飾具を付けてるラマ達は、同敷地内にある動物園で生まれた子たちで。
動物園の「触れ合いラマちゃん広場」で、お客さんを歓迎したり。
宿泊施設「ラマと一緒に宿泊できるお宿(温泉も一緒に入れます)」で、接客したりしています(ウロウロしているだけ)。
■□■□■□■□■□■□■□■□
因みに「ラマに手厚い」という事は、飼育放棄や暴力行為に対しては厳しく。
悪質な場合は、地下深くの牢屋に収監された後。
金持ちの相手のビジネスの一環として、ゾンビやスケルトンの群の中に丸腰で放り込まれる事になります(突然の闇)。
まぁ・・・そういったお金が、保護&慈善事業に流れて来ているとか、いないとか。
・・・というのを、一人でやってた。
正確には、子供2人がリアルタイムで見てたので「三人」かもしれんけども。
ただ最近は全然やってなくて・・・「ヤギ」を見た事ないんで、多分2年位放置?
なので今更この世界に戻って来る事になるとは、夢にも思わず。
でも干草の俵を積んだり、羊の毛を刈ったり、狼を手懐けたりと・・・そんなアーデンさん見てたら、ちょっと心が和みました。
■□■□■□■□■□■□■□■□
オマケで・・・アーデン一人では可哀想なので、レイヴスも。
彼には「神凪の逆鉾」・・・ではなく、トライデントを持たせてあげてます。
にしても、ちゃんと「シガイ化レイヴス」のスキンがあるのに感心した。
PR
COMMENT