落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《旧約 44》
- 2024/01/01 (Mon) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
【あらゆる人材&材料を搔き集めます】
【ノクト様御一行 6泊7日の旅(旅行行程)】
【いよいよラストスパート・・・最後の一週間】
《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
【あらゆる人材&材料を搔き集めます】
【ノクト様御一行 6泊7日の旅(旅行行程)】
【いよいよラストスパート・・・最後の一週間】
■□■□■□■□■□■□■□■□
【あらゆる人材&材料を搔き集めます】
前回の旧約 43で、物語の鍵を握るであろう、レイヴスの動線を。
前々回の旧約 42で、インソムニア到着から、王都城までの状況を。
その前の旧約 41で、インソムニア突入(レガリア大破)~今現在のインソムニア内の状況を詰めて来た訳ですが。
う~ん、未だどこで「インソムニア突入から王都城攻略まで、1週間も時間を潰すか?」ってのが見えてこない。
傍から見れば「何で1週間に拘るの?」って感じだと思いますが・・・1週間でなくてもイイんですけど(本当は2週間って言ってたし)、インソムニア到着後、直ぐに王都城(=ラスボス戦)まで来てもらっても困る事情があって。
確か【FF15】でもアーデンが「城に簡単に入ってきてほしくないから」みたいな事、言ってたじゃないですか。それには七瀬も全く持って同意なので、何としても1週間は時間を稼ぎたい。
じゃあ、この状況でイベント・物語に影響を与えそうなキャラはと言うと・・・まずはコル将軍か。
でもコル将軍って、ロイヤル限定なのかな?
何か、地下道で合流⇒『王の剣』のメンバー達のトコに案内してくれたり、ケルベロス戦で助太刀してくれるんじゃなかったっけ?
だから無印では出番が無いのか、簡略化されてるのか、別イベントに差し変わってるのか分からないんだけど・・・「幾つか後の世界では、そういう風になる」様に、今の時点ではそれっぽい「要素」とか「空気感」みたいなモンを撒いておく程度でイイのかな?何て言うか、そんなにガッツリ食い込んで来るイメージでは無い。
だって、今回の二次創作では「王の剣」は違う目的のための組織なので、『王の剣』自体がそもそも居ないだろうし(別の組織名の可能性は有る)。
多分、ケルベロスも居ないので・・・ノクトを庇ってどうこうもならない。
ってか、この時点でノクトを庇って【FF15】みたいな状況になってたら、それこそ「幾つか後の世界」では、コル将軍はノクトを庇って殉死だろうって・・・そういう世界の理。
後は、電話が掛かって来るシドニー&イリスだけど。
この時にシドニーとノクトが話してる「車」「パーツ」「広範囲を照らせる~」って話は、レガリアの話なの?
【FF15】のこの時点って10年後でしょ?
だったらレガリアが大破したのって10年前って事になるから。
ノクトが戻って来た時の為に、10年掛けてレガリアを修理&整備してたのか・・・何かよく分かんないなぁって。
で、イリスに関しては・・・なんだろ、この如何にも「ラストバトル直前演出」みたいな会話。
今回の二次創作ではイリスは「ルシス王国・王女」なので、「インソムニアに到着したって聞いたから・・・そっちの様子はどう?」みたいな話になると思うけど。
会って伝えたい事って・・・何?確かに感謝の気持ちはあるだろうけど、何かやっぱり良く分からない。
こういうのは、それこそ「レイヴスに言ってあげてよ」って思うんだけど。
レイヴスにそれを言うと、もれなく「世界を超えた、死亡フラグ」になりそうなので、やっぱり言わなくてイイです。
最後が、ステラちゃんですが。
彼女に関しては「ルーナの前任者=ヒロイン」の筈なんですが、そもそも「【FF15】でのルーナの出番が少ない」&「その他諸々の事情」で、彼女の出番は意図的に少なくしています。
いや、忘れてる訳では決して・・・。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【ノクト様御一行 6泊7日の旅(旅行行程)】
今、手元にある人材&材料をまとめたトコで・・・「インソムニア到着~王都城攻略まで ノクト様御一行 6泊7日の旅」の旅行行程は以下の通り。
《1日目》
・インソムニア突入を試みるも、ゲートにぶつかりレガリア大破。
・大破したレガリアはシドニーに引き取りに来てもらう事にしておいて・・・思ったより平和なインソムニア内を探索。
《2日目》
・インソムニアに帰還していたレイヴスと合流。
・「アーデン・イズニア」の正体が、「ルシス王国初代国王になるべきだった男=アーデン・ルシス・チェラム」と、思われる(確信はまだ無い)・・・程度の話までを聞く。
《3日目》
・レイヴスの話を聞いた翌朝、王都城に異変が起きている。
・異変にいち早く気付いたレイヴスは、単身王都城へ。
・ノクト達もその後を追うが、辿り着いた時には王都城は謎の結界に覆われていて入れない状態に。
《4日目》
・王都城門前にて、他に侵入ルートが無いか思案している所、コル将軍と合流。
・コルから、かつてレギスが「王都城からインソムニア郊外への脱出用地下通路」として利用していた地下通路の存在を聞く。
・正面からの王都城侵入は不可能と判断⇒その「地下通路」を逆走して王都城へ侵入する事に。
・コルから詳しい場所と、その通路の途中で必要になる「鍵」を受け取る。
《5日目》
・インソムニアで準備を整え、インソムニア郊外にある「地下通路・入口」へと向かう。
・レガリア大破中&並の車では走破できない悪路&やたら強いモンスターが徘徊という悪条件が重なり、1日では目的地に到着できず、途中でキャンプ&最後の語らいに。
《6日目》
・「地下通路・入口」に到着。徒歩1日掛けて「王都城方面へ」移動。
・最終戦に備えて、王都城手前で一泊。
《7日目》
・満を持して王都城に到着。「炎神イフリート戦」「創星記絵画」「王座の間~ラスボス戦」へ。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【いよいよラストスパート・・・最後の一週間】
ザックリと旅行行程が決まったトコで、話が迷子にならない様に、各日の補足説明をしておきます。
《1日目》
この1日目に関しては、旧約 41で書いた感じでイイかな。
ただ「何でレガリアで突っ込まなきゃならなかったのか?」ってのは書いてなかったので、そこは補足。
インソムニア内がほぼ平和&自治を取り戻しているのに、外の検問所とかゲートの管理は帝国が握ってる・・・という事は無いと思うので。あくまでも何らかの理由があって、ルシス王国側の処置として入口ゲートが閉められた⇒それに巻き込まれた・・・って事にしたい。
だから元々【FF15】でのレガリア大破の流れに乗って、モンスター(orシガイ)の群から逃げる為に爆走⇒そのままの勢いで検問所突破(止まれなかった)⇒モンスターを侵入させない為、インソムニア入口ゲートが閉められる⇒ギリギリのトコで滑り込んだけど、レガリアは大破・・・こんなイメージ。
で、本来レガリアってそんなホイホイ置いて行ける物では無いんだけど、もう大破してるし。「こんな廃車寸前の車、誰も持って行かないだろう」って事で、とりあえずそのまま放置⇒「落ち着いたらシドニーに電話して、引き取りに来てもらおう」って手筈になっていた、と。
《2日目》
ここについては旧約 43で、書いた通りなので割愛。
《3日目》
ここも旧約 43で少し書きましたが、少し補足を。
異変は異変でも「翌朝、レイヴスがいち早く異変に気付く」という事なので、「まぁ、シガイ関係だよね」と。
具体的な流れとしては、シガイって夜の方が動きやすいらしいので・・・夜の間にインソムニア・王都城へ侵入。
翌朝、そのシガイの気配のせいで寝起き最悪気分で目を覚ましたレイヴスが、気配の元凶となっている王都城へ単身向かった。
つまりレイヴスが『神凪』だからこそ、朝の時点で王都城内に「昨日までは無かった、只ならぬシガイの気配」を感じ取る事が出来たのであって。
彼が王都城に赴いた時点では、一般人が気付く&影響を受けるような異変はまだ起きていなかった(だからレイヴスも、まだ王都城内に入る事が出来た)。
何なら、夜中にうなされてるレイヴスと。
闇夜の中。フラフラした足取りで王都城方面へ向かう人影を、夜中まで遊び歩いてるルシスの一般人(プロンプトではない)が、「・・・何だ、アイツ?」みたいな感じで見てるカットを入れて頂いても良いかと思いますが。
前にも書いたように、基本「ノクト達が知り得ない事は、プレイヤー(読み手)にも分からないようにしたい」ので、絶対にそのカットが必要という訳では無いです。
で・・・何かノクトって、あの寝ぐせみたいな髪型のせいか、あまり早起きなイメージがないので(夜遅くまでゲームしてて、朝起きるの遅いゲーマーみたいな)。
この日も、遅めのお目覚め⇒「じゃあ、これからどうする?」とか言ってたら「王都城に謎の結界が張られている」という情報が⇒「レイヴスは先に行っている」という事なので、ノクト達も後を追う事にした・・・こんな感じ。
念を押しておきますが。ノクト達は「王都奪還を目指してインソムニアに来たんだけど、実際に来てみたら意外と平和で、これから何をしたらイイんだろう?」ってなってた人たちなので。別に「最初から王都城を攻略する予定では無かった」訳です。
まぁ、インソムニアでの最終目標は「ルシス王国王位継承者と認めて貰って、ルシス王国協力の元、王都奪還&打倒帝国を目指す」事だったので。王国&国民の為に、王都城内のモンスターを退治するつもりくらいはあったかもしれないけど・・・その程度の事は、メインミッションでは無いというか。
そんなグダグダなノクト様御一行が王都城城門に辿り着いた時には、既に「全てのモノを拒絶する結界」が張られてしまっていた。
これは別に物理的に入れなくなっているのでも良かったんですが、「後の世界」で「アーデンがレギスのマネをして魔法障壁を張った」って事になる「種」を撒いておきたかったので。分かりやすく「何だか分からんけど、人間もモンスターもシガイも通さない状態=謎の結界が張られていた」って事にしておきます。
《4日目》
謎の結界が張られて一日経つも、未だ進入路が見出せないノクト達。
まぁ【FF15】のノクト達にしたら自分達の国なので土地勘も有るだろうけど、このノクト達は全然詳しく無いので無理も無し。
しかたなく城門前で「どっかから強行突破、出来ないかなぁ?」って考え込んでいるトコに、助っ人・コルが登場。
つまり、本来【FF15】である「ケルベロス戦での共闘」を、ここでのコルとの合流に。
地下に降りて『王の剣』のメンバーに会う流れを、「脱出用地下通路」を使って王都城に侵入する流れに。
別れ際にコルが投げ渡してくれる『西口地下道の鍵』を、「王都城からインソムニア郊外への脱出用地下通路」の途中で必要になる「鍵」に。
と言うように、本来のイベントとは違うんだけど、なんとなく引っ掛かるというか・・・微妙な匙加減で繋げておきます。
因みに、コルが言う「かつてレギスが王都城からインソムニア郊外への脱出用通路として利用していた地下通路」ってのは、よくある王城からの脱出経路ではなく「コルが知っている」というのがミソ。
実際にインソムニアの地下って、地下通路が渡っているんだと思いますが。
ゲーム・ファンタジーな話しだけではなく、実際に王城・要所からの脱出経路って用意されているモノだと思うんですね。
そう考えた場合。インソムニアの地下通路が、インソムニア内にしか出入りできないのって、勿体ない&不自然だと思って。
だって「これ以上、王城は持ちません。王、どうか脱出を!」ってなった時に脱出するのに、脱出先が市街地って、あまり意味が無いでしょ?
確かに、今回の二次創作では被害が出たのは「王都城周辺」だけなので、例外ではあるんだけど・・・普通は王城がピンチな時には市街地なんてもっと危険だろうから、地下通路の何本かは「王都城からの脱出用に、インソムニア郊外に延びている」のが自然じゃないかな?
で、そのまま「脱出用通路を逆走して王都城を目指す」のでもイイんだけど、もう一つ捻りたい。それが「コルが知っている」ってトコ。
国王になる前のレギスって、ノクトに負けず劣らずアグレッシブというか活動的というか・・・「将来、国王になる人間が、そんな外の世界で好き勝手(?)に活動しててイイの?」みたいな感じがして。
要は、生まれながらの性質的に「優等生&真面目な王子」と言うよりも、実は外の世界が好きな「ヤンチャ&行動的な王子」だったんじゃないかな、と。
だから、本来は緊急時に使う為の「脱出用地下通路」を、自分が外に出たい時用の「秘密の出入り口」として、勝手に「拡張・延長」していた。
イメージとしては地下通路の壁と、自然洞窟が繋がっているのに気が付いて、強引に開通⇒見付からない様に、戸棚で穴を隠す・・・みたいな感じ。
勿論、王様になってからは、そんなお茶目はしてないと思いますが。
コルやシドと旅をしていた頃には、コッソリ利用する事があったor子供の頃に、そういう通路を造った事を聞かされていた・・・要するに、極一部の人間しか知らない「レギスの秘密通路」だったという事にしておけば。
あらゆるモノを拒む王都城に侵入する為に、レギスが遺した「秘密通路」を辿る・・・「レギスがちゃんと、道を繋いでくれた」って感じがして、それはそれでロマンがあって良くないかな?
ちょうどレガリア大破の時の「オヤジ ここまでありがとなー」が使えないので。このタイミングで王様に感謝しておいたらイイと思います。
《5日目》~《6日目》
というように、尤もらしい理由が付いていますが・・・実際のトコは「王都城攻略までに1週間稼ぐ為には、外ルートを回るしかない」という判断が先だったりします(ロマンなんか無かった)。
旧約 42でも書きましたが、「王都城=ラストダンジョン目前」というこの期に及んで、王都城に侵入する為にもう一度フィールド散策を強いるのは、ゲーム進行的に厳しいだろう、と。
だって「やっとラスダンまで来た!」と思ったら、「入る為には、〇〇が必要です(取って来てね)」とか、「東西南北の封印を解かないと、入れません(封印解いて戻って来てね)」って面倒やん。「またフィールド散策行って、またココに戻って来るんかい?!」って。
でも「王都城に侵入する為にフィールドに出て、そこから王都城に入れる(=城門前に戻って来る必要は無い)」のなら二度手間感が減るから、行動動線としてはまだマシじゃないかな?
じゃあ、それが実際どういうルートになるかと言うと・・・これは「【FF15】でそれっぽい&転用出来そうなトコがあったら、それを上手く繋ぐ」のが最適解なんだろうけど。
七瀬は「【FF15】でそれっぽい&転用出来そうなトコ」というのが分からないので、あくまでも「こんな感じになるとイイな・・・っていう希望」を書いておきます。
大前提として、5~6日目に掛けてインソムニア郊外にある「レギスの秘密通路(入口)」を目指してもらう事になる訳ですが・・・レガリアが故障してしまっているので、移動は徒歩。ついでに「別に他の車で送ってもらったらイイやん?」と突っ込まれると困るので、「道が整備されていない悪路なので、普通の車では行けない」という設定を盛って、何が何でも徒歩で行ってもらう事にします。
で、徒歩で移動してたら当然モンスターと遭遇する。しかもラスダン手前のリージョン(フィールド)という事で、片手間に倒せるようなモンスターでは無く、それなりに足止めを喰らう様な強いモンスターを配置しておきます。何ならインソムニアで出番が無くなったキングベヒーモス(通せんぼしてる中ボス)&ベヒーモス(その辺りウロウロしてるモブ敵)として、再雇用するのも有り。
そうしておけば、場所は違うけど「ノクト達が、ラスダン手前でキングベヒーモスと戦った」って記憶は「後の世界」に継承出来るし。
そういった事情から、日を跨いでの移動になるので、最後のキャンプはここでしておきます。
但し、別に【FF15】みたいな深刻な状況では全く無いので、「悪い やっぱ辛えわ」&「オレ おまえらのこと好きだわ」という名言を聞く事は無いと思われます。
多分「あの結界って、やっぱりアーデンの仕業かな?」とか言って、勝手に「ラスボス・アーデン」の事を話したり。「先に行ったレイヴスが無事だといいが・・・」とか言って、色んな事を憶測で話してる状況だと思います。
結界を張ったのが誰なのかも、何の目的で張ったのかも分からないのにね。
じゃあ、具体的な場所はどこかというと、これは正直分からない。
何か【FF15】の世界マップって、ただでも繋がりが分かり難くて・・・自分自身が3Dを2Dマップに落とし込めないからかな?
そんなだから、インソムニアのメインゲートがどの方角なのかは知らないんだけど(南?)。
コルから受け取った「鍵」の元ネタが『西口地下道の鍵』な事に引っ掛けるなら、インソムニアから「西方面」の人目に付かない森だか何だかに「レギスの秘密通路(入口)」に繋がる「自然洞窟」があって。
その「自然洞窟」をインソムニア方面に進み、穴を塞いでいる目暗まし用の戸棚を避けると、インソムニアの「脱出用地下通路」に合流。
「脱出用地下通路」に合流した後、更にインソムニア方面に進み、途中区画分けしているシャッターを『西口地下道の鍵』で開けて、【FF15】で言うトコの『王の剣』の拠点に到着。
そこで一晩休息を取って、明日の「王都城攻略」に備える・・・そんな感じ。
《7日目》
やっとの事で7日目に、王都城に到着。
でも「炎神イフリート戦」があるので、「王都城内に出る」というよりも、「王都城の敷地内に出る」ってイメージかな。裏庭に出るから、グルっと王都城正面に回る⇒「炎神イフリート戦」に突入・・・みたいな。
で、肝心の「炎神イフリート戦」は、ほぼほぼ【FF15】と同じで行けると思うし。
「創星記絵画」~「王座の間」までも、【FF15(無印)】の流れでイイかな(=【FF15(ロイヤル)】で追加された3体との戦闘は挟まらない)。
あ~、でも「プロンプトの写真イベント」は、無いかも?
七瀬はアレが「イオスの世界」を真EDに導いた、最後の重要フラグだったと思うので。
PR
COMMENT