忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《旧約 42》

■□■□■□■□■□■□■□■□

《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
 【只今準備中ですので、しばらくお待ちください】
 【「炎神」と「氷神」と「剣神」】
 【魔法障壁・・・なんて無かったのかもしれない?】
 【門番と言えば、ケルベロスでしょ?】


■□■□■□■□■□■□■□■□

【只今準備中ですので、しばらくお待ちください】
 前回から言っている事ですが・・・インソムニア到着から、ラスボス戦まで2週間は欲しい。いや、無理なら1週間でも。
 でも、いくら「王都城内にはシガイが蔓延ってたり、置き去りになった魔導兵がウロウロしている」としても、流石に王の間に辿り着くまで1週間も掛からないだろうし。
 前回書いたように、せっかくココまで来たのに「王都城に入る為には、東西南北の封印を解かなきゃならない」とか、「〇〇まで行って、あるアイテムを取って来なきゃならない」・・・つまり、もう一回フィールド散策に戻されるのは、ゲーム進行的にはあまり良くない気がするし。
 かと言って、やっぱり「帝都グラレア方面」に行くかと言うと・・・そこはもう「エピソード・アラネア」みたいな扱いで、アラネア姐さんの視点から追う方が自然だろうから、やっぱりノクト達には行かせたくない&知らないままの出来事にしておきたい・・・って事で、ここまでの現状をまとめると、
 王都城内では、1週間も潰せない。
 でも、フィールド散策には戻りたくないし。
 「帝都グラレア方面」にも行きたくないし(インソムニアからグラレアって・・・)。
 インソムニア内は、ほぼ平和なので・・・ここで時間を潰すと、中だるみしてしまう。
 じゃあ・・・どこで時間を潰せばイイんだろう?

 と言うか、そろそろEDに辿り着けそうなモンですが。
 ここからEDまでで、絶対外せない必須イベントって何が残ってるんだろ?
 基本的には、今回の二次創作は【ヴェルサス13】のイメージ・・・つまり【FF15】よりも前のイメージなので、【FF15ロイヤルエディション】ではなく【FF15無印】順守で行きたいんだけど(出来るだけ前へ前へ、感覚を寄せて行きたい)。
 youtubeで探した結果・・・【FF15ロイヤルエディション】は、そう書かれているから分かるんだけど、意外と【FF15無印】って分からない。
 それって「いや、動画見たら分かるやん?」って感じですが・・・七瀬は無印とロイヤルどころか【FF15】が分かってないんで、見ても「追加部分が無いから、無印」なのか、「追加部分が無いけど、削ってあるロイヤル」なのか見分ける自信が無い。
 なので、ちゃんとプレイされた方から見たら「何でそんな事が分からないの?」って感じだと思いますが・・・まぁ、ココまで来たら「原作から離れてても、今更だよね」と開き直って、自分が思うEDに辿り着けるよう構築して行きたいと思います。
 ココまで来たら、そろそろ着地点目指して組まないと、其処に着地出来なくなっちゃうし。

■□■□■□■□■□■□■□■□

【「炎神」と「氷神」と「剣神」】
 取りこぼしている必須イベントは何か・・・取りあえず『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』が欠けてるのは、自覚有りで。
 「氷神シヴァ=ゲンティアナ」に関しては、「神凪・ルーナ」ではなく「ルシス王女・イリス」の傍付にしたせいで、【FF15】と比べて圧倒的に出番減(写真には・・・写るんか?)。
 ノクトは水神イベントの時に1回会っているけど、多分素性はほとんど分かっていない。
 『剣神バハムート』に関しては、ノクトがクリスタルと一度も接触していないので。
 実際に会ったとかではなく、『六神』という伝承経由で『剣神バハムート』という存在を知っているかどうか位(それすら怪しい)。

 でも『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』が、欠けたままってのはマズイ。
 だって『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』には、『炎神イフリート』を送ってあげる役目があるので、最終手段「そもそも今回の二次創作が未達前提だから、出て来なくても良くない?(=不完全な世界なので出会わない)」って訳には行かない。

 何でかって言うと、七瀬は【FF15】は勿論「主人公・ノクトの物語」なんだけど、「炎神」の物語でもあると思っている=大前提として『炎神イフリート』は、絶対に必要で。
 彼と深い繋がりがあるであろう『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』も、絶対に必要。
 確かに「世界によって関係性は変わってしまっている」かもしれないけど、「彼らが出会わないイオスの世界」ってのはあり得ないだろうなって。

 それに『炎神イフリート』と一緒じゃないと、イズニアも「一人ぼっち」で可哀想だし。
 ・・・とは言え『炎神イフリート』と一緒でも、彼は「仲間はいない」って扱いみたいだけど。

■□■□■□■□■□■□■□■□

【魔法障壁・・・なんて無かったのかもしれない?】
 「六神」と言えば、アーデンが王都城に張った魔法障壁を破壊する役目も持ってたけど・・・アレはどうだろ?
 ・・・っていうか、あの魔法障壁イベントって無印&ロイヤルどっちでも有るの?
 そもそもアレって「六神が自主的に、ノクトの為に来た」って言うよりも、「神凪・ルーナの呼び掛けに、六神が応えた」ってニュアンスなのかな?
 だとしたら例の如く「ルーナが居ない」ので、どうするよって話に。
 考えられる代替案は、
①「六神が自主的に、ノクトの為に来た」
②「神凪・レイヴスが、六神を召喚した」

 シナリオ的には①の方か自然なんだけど・・・その場合、百歩譲って「ゲンティアナ=氷神シヴァ」は来てくれるとしても、多分『剣神バハムート』は来ない。
 だって「会った事ないヤツが、ノクトの為に駆け付ける」って、シチュエーション的に水を差してしまうと言うか・・・不自然やん。感動のシーンで「何か知らんヤツ、混じってなかった?」「誰やねん、お前?」みたいな。

 じゃあ、②の場合ですが・・・ゲーム進行的に、レイヴスが同行している可能性っていうのは、無い事は無い。インソムニアに戻ってからの何処かのタイミングでは合流して、今のインソムニアの状況とか、その他諸々の情報を聞いてると思うので。
 でもレイヴスが召喚してしまうと、毎度毎度で主人公・ノクトが喰われてしまう。だって圧倒的にレイヴスの方が目立っちゃうもん。
 因みに、①の場合にレイヴスが同行していると・・・それはそれで神凪・レイヴスが喰われてしまう。だって六神が自主的にノクトの為に来たってなると、神凪・レイヴスが置いてけぼりになっちゃうもん。何の為の『神凪』やねん?
 要は、この二人はお互いに干渉し合ってしまうというか・・・一緒に運用するのは難しい。

 話を戻して・・・途中『六神』『魔法障壁』に話が逸れましたが、そこも勘案した結果「炎神イフリート戦」の展開として『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』は必要。
 でも『魔法障壁』の突破は、「六神の助け無しで突破する」or「そもそも魔法障壁は無い」ものとする。

 どういう事かというと。『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』は『炎神イフリート』を救済・・・つまり「炎神」の為に来るので、ノクトとの関係性が薄くても別に問題が無い。
 ちょうど「氷神」については、ご丁寧にアーデンが『炎神イフリート』の事を「氷神と対をなす神」って登場人物説明をしてくれるので、何となく関係性も分かるし。
 「剣神」については、さっきも書いたように「あれが、剣神バハムート・・・?」程度でも、イイかなと。
 だって今回の二次創作のノクトは、結局「真の王の役目を果たさなくて良い」ので、『剣神バハムート』と接点が無いままでも別にイイと言うか・・・正確には「わざわざ接点を用意する必要も無い」と言うか。

 でも、その程度の関係性で「魔法障壁を破壊する為に、六神が自主的にノクトの為に来た」「会った事も無い、剣神バハムートまで来てくれる」ってのは、やっぱり説得力に欠けるので。
 「魔法障壁が有る」のなら、別の方法で突破する。
 もしくは、いっその事「魔法障壁は無い」事にして、『氷神シヴァ』と『剣神バハムート』の出番を「炎神イフリート戦」に絞る・・・現状、この二択かな。
 それこそ「無印では、魔法障壁イベントが無い」ってなら、後者でイイ訳だし。
 もし「無印でも、魔法障壁イベントは有る」としても、無印&ロイヤル関係無く【FF15】の場合は「10年後のインソムニア」・・・つまり「10年後のアーデンでも王都城しか囲めていない」⇒「じゃあ今の時点では無理だった、でも良くない?」って強引に考える事も出来る。

 そもそも「このタイミングで、ノクト達がインソムニアに戻ってしまった」事が、世界とかイズニアにとっては、不都合だった可能性もあるかなって・・・舞台準備が間に合わない的な。

■□■□■□■□■□■□■□■□

【門番と言えば、ケルベロスでしょ?】
 王都城前で戦うのが「無印=キングベヒーモス」⇒「ロイヤル=ケルベロス」ってのは、七瀬でも知っている。これは見たら分かるから「あ、変わってる(=つまりロイヤル版)」って。
 だけど・・・アレって、何で変更になってるの?
 七瀬的にはキングベヒーモスって確かに強敵モンスターだけど、あまり「何かを守ってるイメージ」って無くて。
 逆にケルベロスって、元々「地獄の番犬」ってイメージだし。実際に【FF8】の「バラム・ガーデンvsガルバディア・ガーデン」の時にも、ガルバディア・ガーデンの門前を守ってなかったっけ?
 だから実際に【FF15】をプレイしてたら、「無印=何でキングベヒーモスが陣取ってるの?」⇒「ロイヤル=やっぱり門前を守るのは、ケルベロスだよね」ってなると思うんですね。
 要するに「世界が作り変えられるタイミングで、世界の人々の記憶・思い出によって改変された」ってイメージ。

 だとしたら【ヴェルサス13】イメージの、今回の二次創作ではどうなるかと言うと・・・少なくともケルベロスにはならない。
 だって「ケルベロス⇒キングベヒーモス⇒ケルベロス」って、記憶が混線し過ぎてる。
 尤も、現実で言えば。記憶とか思い出なんて大概混線するモノだと思うので、そういう先祖返り的な飛び方をする事もあると思うんですけど。
 創作物でそれをやっちゃうと、道筋が見えない&筋が通らなくなっちゃうので。
 今回の二次創作では、王都城前で戦うのは『キングベヒーモス』か「中ボス不在(モブ敵が徘徊してる程度)」の二択。
 更にここまでの流れで「魔法障壁も用意出来ない(=準備不足)」位なら、「門前の守りを用意する事も出来ていなかった=中ボス不在(モブ敵が徘徊してる程度)」優勢かな、と。

 ・・・おかしいなぁ。
 1週間程度の時間を潰さなきゃらない筈が、考えれば考える程、余計にスカスカになって行く気がする。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]