落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
FF7関連:バスターソードで考える【FF7】の世界
- 2022/09/15 (Thu) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
七瀬は【FF7R】の幻想を書き始めた頃から、創り手(=開発・制作スタッフ)は、
「【FF7R】の世界をパラレルワールドとは思っていなくて、むしろ【FF7(1997年)】の方をパラレルワールドと位置付けてる」
「【FF7(1997年)】よりも前に構想としてあった、【CCFF7】と【FF7】の前身となる【FF7】(=【CCFF7 + FF7】)があり、そちらを【FF7(オリジナル)】と位置付けている」
「つまり今回リメイクしたいのは【FF7(1997年)】ではなく、この構想段階で中断・保留になっている【FF7(オリジナル)】の方」
なんじゃないか・・・と、ずっと訳の分からない事を書いている訳ですが。
最近「ザックス生存・合流ならバスターソードはどうなるんだ?」「バスターソードは2本存在するって事?」という話題が出ているようなので、七瀬が思う【FF7】の構造を、【FF7】&【CCFF7】の象徴とも言えるバスターソードと重ねて説明してみようかなと思います。
何度でも書きますが、この記事は【FF7R】未プレイ&未視聴の何も分かってない人が書いてるんで、本気にはしないで頂きたい(刺激程度になればと思ってます)。
後、普段から絵を描いている人では無いので、絵がヘロヘロなのも大目に見て頂きたい。
七瀬は【FF7R】の幻想を書き始めた頃から、創り手(=開発・制作スタッフ)は、
「【FF7R】の世界をパラレルワールドとは思っていなくて、むしろ【FF7(1997年)】の方をパラレルワールドと位置付けてる」
「【FF7(1997年)】よりも前に構想としてあった、【CCFF7】と【FF7】の前身となる【FF7】(=【CCFF7 + FF7】)があり、そちらを【FF7(オリジナル)】と位置付けている」
「つまり今回リメイクしたいのは【FF7(1997年)】ではなく、この構想段階で中断・保留になっている【FF7(オリジナル)】の方」
なんじゃないか・・・と、ずっと訳の分からない事を書いている訳ですが。
最近「ザックス生存・合流ならバスターソードはどうなるんだ?」「バスターソードは2本存在するって事?」という話題が出ているようなので、七瀬が思う【FF7】の構造を、【FF7】&【CCFF7】の象徴とも言えるバスターソードと重ねて説明してみようかなと思います。
何度でも書きますが、この記事は【FF7R】未プレイ&未視聴の何も分かってない人が書いてるんで、本気にはしないで頂きたい(刺激程度になればと思ってます)。
後、普段から絵を描いている人では無いので、絵がヘロヘロなのも大目に見て頂きたい。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【①FF7(オリジナル)】=世に出ていない、当時創りたかったもう一つの【FF7】。
これは以前書きましたが。創り手は【CCFF7】+【FF7】の前身みたいなゲームを本当は創りたかったんじゃないかな?ザックスが生きていて、ちゃんとクラウド達と合流出来て、エアリスのピンチも救える世界。
でも容量かお金か時間か、あるいは内容的なものか・・・この【①FF7(オリジナル)】は日の目を見る事なく中断・保留される事に?
■□■□■□■□■□■□■□■□
【②FF7(1997年)】=世の中が「オリジナル」と思っている【FF7】。
この時点での①の世界全ては断念され、【①CCFF7(ザックス)】部分と【①FF7(クラウド)】部分を境に一刀両断!2つに分けられた世界のウチ、【①FF7(クラウド)】部分を核として【②FF7(1997年)】が創られる。
因みに【②FF7(1997年)】に出て来るザックスは①のザックスではなく、②の世界に合わせて改変された②のザックス。②の世界及びクラウドも、半分に分かれた事によって①の世界とは違う世界・設定に改変されている(ザックス離脱などの調整。それに伴うシナリオ変更など)。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【③CCFF7】=【①CCFF7】側では無く、【②FF7(1997年)】側ベースの【CCFF7】。
【CCFF7】とは言っても【②FF7(1997年)】の前日譚として制作されている為、①の世界&ザックスの【CCFF7】ではなく、あくまでも【②FF7(1997年)】が下敷きになっている。
バスターソードの継承は、シナリオ的にはザックス⇒クラウドだけど。バスターソード=世界として見た場合は②クラウド⇒③ザックス。
バスターソードはクラウドと同じ物なんだけど、クラウドは表面&ザックスは裏面を向けて背負う事で、【②FF7(1997年)】(=1つの世界)の本編(表側)&スピンオフ(裏側)を表しているイメージ。
つまり、【②FF7(1997年)】が下地にあるので、本来の【①CCFF7】とは違う内容になってしまってるんだけど、その②で付いた本来とは異なる部分を覆い隠してでも、元の【①CCFF7】の設定・シナリオに修正したい・・・でも隠し切れない部分が残ってしまって、それが矛盾として残ってしまっている印象。
■□■□■□■□■□■□■□■□
【④FF7 リメイク】
25年の時を経て、やっと①の世界のザックスが【FF7】の世界へ!
でも25年前のシナリオ・設定・世界観のままでは、今の【FF7R】に受け入れられず。
クラウドの方は【FF7】以降もスピンオフやコラボと大忙しだったので、その都度、シナリオ・設定・世界観の調整が入っていたものの、それでも【FF7R】用の調整が必要(ティファの胸問題とか・・・そもそも①から分断された時点で、シナリオ改変されている)。
なので二人のバスターソードを、今の時代に合わせた【FF7R】用にリメイク!
■□■□■□■□■□■□■□■□
【⑤FF7 リバース】
今の時代に合わせた【FF7R】用にリメイクされた2本のバスターソードを二人が手にする事で、従来の【③CCFF7】&【②FF7(1997年)】とは違う、①の分断された【CCFF7】&【FF7】が復活!
■□■□■□■□■□■□■□■□
【⑥FF7 リュニオン(←七瀬予想)】
永きに渡り離れ離れになっていた二本の片刃のバスターソードが、一本の両刃のバスターソードにリュニオン(=再結合)!
つまり当時世に出すことが出来なかった【①FF7(オリジナル)】が、25年の時を経てようやく一つの物語として完成する。
■□■□■□■□■□■□■□■□
こんなイメージなんですが、どうでしょう?
勿論、バスターソードで表したのはイメージ・思想的なモノであって、本当に作中で合体するかは知りません。そもそもザックスが本当に合流するかも分からないし・・・というか【FF7R】未プレイ&未視聴なんで何も分かってない。
でもクラウドって【FF7AC】で、5本?5種類?の剣を合体させた剣をブンブンしてたらしい(当時見た筈だけど記憶にない)&しかもスマブラSPの色違いでも採用されてるんで、廃れた設定じゃなくて現役で活躍中。
だったらあの馬鹿デカい片刃のバスターソードを合体させて、両刃のバスターソードになっても、別に良くないかなぁ?・・・ますます誰かさんのパクリって言われそうだけど。
あぁ、でも。両刃のバスターソードは闘いには使わないかもです。七瀬的には、おまじない・お祈り用だった本来のバスターソードは、この両刃のバスターソードのイメージなんで。
PR
COMMENT