落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
FF7関連:結局【FF7R】はパラレルワールドなの?
- 2022/07/10 (Sun) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
ここまでの記事を読んで「なるほど、そういう事か!」と、理解出来た方は、ほぼ居られないと思います。七瀬の文章表現構成力が皆無なので。ごめんなさい。
という訳で、あくまでも「こうだったらオモシロイなと思う【FF7R】」の補足を書いていこうと思います。
因みに「オモシロイな」っていうのは、「ストーリー・ゲーム内容」の事ではなく、「創り手(=制作・開発スタッフ)の手の内」の事です。なので色々な幻想を思い浮かべはしてるけど、だからといって結果として付いてくる「ストーリー・ゲーム内容」がオモシロイかどうかは、あまり気にしてなかったりします。ご容赦くださいませ。
ここまでの記事を読んで「なるほど、そういう事か!」と、理解出来た方は、ほぼ居られないと思います。七瀬の文章表現構成力が皆無なので。ごめんなさい。
という訳で、あくまでも「こうだったらオモシロイなと思う【FF7R】」の補足を書いていこうと思います。
因みに「オモシロイな」っていうのは、「ストーリー・ゲーム内容」の事ではなく、「創り手(=制作・開発スタッフ)の手の内」の事です。なので色々な幻想を思い浮かべはしてるけど、だからといって結果として付いてくる「ストーリー・ゲーム内容」がオモシロイかどうかは、あまり気にしてなかったりします。ご容赦くださいませ。
■□■□■□■□■□■□■□■□
以前の記事で七瀬は、
「FF7 リメイクプロジェクト」とは。
【CCFF7】でザックスが死亡していない世界線の続きを【FF7】の世界と繋げるために、
『第一弾:REMAKE』 今作の舞台となる【FF7】の世界を創り直し、
『第二弾:REBIRTH』 【CCFF7】で死亡していないザックスが合流。
『第三弾:REUNION』 結果、【CCFF7】と【FF7】の世界が再結合される。
*『第三弾:REUNION』は七瀬の予想に過ぎません。
【FF7】のスピンオフ=【CCFF7】でありながら、
【CCFF7】のストーリー的続編=【FF7】で、
【CCFF7】+【FF7】=【FF7R】という構図
と、いう事を書きました。
で、ここまでを読むと「つまり【FF7R】は、【CCFF7】で死亡なかったザックスがクラウド達と合流する事によって生まれる、【FF7】のパラレルワールドって事?」と、なると思いますが、七瀬はちょっと違うと思っています。確かにそれなら分かりやすいんですけど、それだと多分「こんなパラレルワールド、リメイクじゃない!」ってファンも多いと思うので。
これはもう本当に感覚的なモノなんですけど、創り手(=制作・開発スタッフ)はこの【FF7R】の世界をパラレルワールドとは思っていなくて、むしろ【FF7(1997年)】の方をパラレルワールドと位置付けてるんじゃないかな?
この「位置付けている」っていうのは、本当にそう思っているのか?実は【FF7】制作時から想い続けていた事なのか?ゲーム構成・戦略的に「そういう事にしておいた方が、企画として説得力がある」という事なのか?そこは知る由も無く、あくまでも七瀬がイメージ出来るのは「今、位置付けている」って事までです。
つまりはこういう流れ(*あくまでも七瀬の想像です!)。
1997年に発売された【FF7】・・・世の中に出回っているこの【FF7(1997年)】を、世間は「オリジナル」と思っています。
でも創り手的には、この【FF7(1997年)】は本来創り上げる筈の【FF7】では無かった。本来創りたかったのは【FF8】で言うトコのラグナ編&スコール編のようなダブル主人公=第一部:ザックス編(【CCFF7】にあたる部分)+第二部:クラウド編(【FF7】にあたる部分)という、【CCFF7】と【FF7】の内容が一本化されたゲーム。
そしてこの、世の中に出回っている【FF7(1997年)】以前にあった【CCFF7 + FF7】こそを、創り手は本当の【FF7(オリジナル)】と、位置付けてる。
勿論、その【FF7(オリジナル)】の内容は、容量的な事を考えても丸々【CCFF7 + FF7】が収まるとは思えないので、内容はギュッと必要な部分だけに凝縮されていると思います。つまり【CCFF7 + FF7】とは言っても今の【FF7(1997年)】と【CCFF7】をそのままくっ付けた訳では無く、【FF7(1997年)】と【CCFF7】の設定&世界観の前身みたいな世界・・・ってイメージ。
その【FF7(オリジナル)】を中止し、何で【CCFF7】と【FF7(1997年)】に分離した物語に創り直してしまったのかは分かりません。そもそも構想時の話なのか、現場作業として動いていた話なのかも分かりません(心配しなくても、想像上の話です)。
でも何らかの理由によって、ザックスには出演見送り・・・つまりあのタイミングで死亡扱い。
そしてザックスという存在が無くなった為、【FF7(1997年)】の世界は「過去にはザックスというキャラがいた」という設定は残るものの、ザックス自身は登場しない、実質別々の独立したゲームになってしまった。
つまり創り手にすれば、
自分達が思う本当の【FF7(オリジナル)】では、ザックスが合流する筈だった。
でもある理由からザックスには死んでもらう事になった。
だから世に出回っている【FF7(1997年)】は、自分達からすれば「ザックスが作中で死亡してしまいクラウド達に合流出来なくなった世界という、【FF7(オリジナル)】のパラレルワールド」なんだ。
だからこそ、この「FF7 リメイクプロジェクト」で、望まぬ形で【CCFF7】と【FF7(1997年)】に分離してしまった【FF7】を、本来描いていた【FF7(オリジナル)】にリメイク&復活&再結合したい・・・そういう想いがあったりしないかな?
元々は一つの輪っかの世界だったモノが切り離され、別々の二つの世界が出来た。それが七瀬の【CCFF7】と【FF7(1997年)】のイメージ。
その二つの世界を、「FF7リメイクプロジェクト」という形で創り直し(=REMAKE)、本来あるべき【FF7(オリジナル)】が復活(=REBIRTH)、それは【CCFF7+FF7】が再結合(=REUNION)した世界。その世界こそが【FF7(オリジナル)】のリメイク=【FF7R】・・・みたいなノリ?
まぁ、そういう風に考えられるなら「FF7リメイクプロジェクト」【FINAL FANTASY VII REMAKE】で、正しいじゃないですか?言うたら世間が知らない【FF7(オリジナル)】のリメイクって事なので(それが罷り通るかは別として)。
正直、【FF7(1997年)】のリメイクという認識でザックスが合流する【FF7R】をやると、「これはリメイクじゃなくて別作品」「スピンオフならリメイクって付けるな」って言われてもおかしく無いだろうし。
尤も「実はこれこそが本来の【FF7(オリジナル)】で、【FF7R】はそのリメイクなんです。」って、創り手が自分達の手の内を明かすような事は無いと思います。
でも「全然違う内容になってるけど、これが真の【FF7】だ!」って文句なしにファンが思える・・・ザックスもエアリスも死なない、何ならセフィロスにも救いがある、5年後の同窓会(=REUNION)みたいなエンディングを迎える【FF7R】だったら、内情に関わらず「皆、幸せになれて良かったね。」とは思えそう。
■□■□■□■□■□■□■□■□
ここまで書いたものの、七瀬自身も心底そう思っている訳では無く、可能性の一つ・・・程度で。
七瀬はスクエア&スクエニについて考える時は「ケダチクの教え」を守って、常に自分の考えの逆からも考えるようにしているので。逆の発想に頭を捻る余り、書いてて自分でも「それはムリムリだろ~」って思ったりしてます。
まぁ、書いてる人がそう言っているので、事の真偽では無く「そんな事、有り得る~?」って刺激程度になれば幸いです。
PR
COMMENT