落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
KH:レオンが背中に「赤い羽根」を背負っている意味 ①
- 2022/04/02 (Sat) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
では「【KH】のレオン(=スコール)と、リノアの過去に何があったのか?」ですが・・・まず直感的に思い浮かぶのは、「リノアは既に亡くなっている」という幻想かな?
何て言うか、野村氏の「そうですね。まあ、レオンはスコールと呼ばれることを否定しているという設定があるわけですけど、あのリノアの羽は、きっと過去に何かがあったんだろうと、匂わせる意味でつけたんです。」というコメントといい、「赤く染まった、ウィングハート(=リノアの象徴)」といい、何か不吉な雰囲気を感じません?wikiにもレオンがスコールと名乗っている理由は「故郷が闇に飲まれて崩壊した際にマレフィセントに対し成す術もなかった「過去の自分(=スコール・レオンハート)」と決別したいと誓ったからである。」と、書いてあるし(これがどの時点で固まった設定なのかは分かりませんが)。
ただこの「【KH】リノア死亡説(仮)」は、【KH】のみの世界観から見た時(=【FF8】未プレイの人)と、【FF8】の世界観を下敷きにして見た時(=【FF8】を知っている人)とで、若干変わるんじゃないかな。
尤も【KH】はパラレルワールドらしいので、【FF8】の設定を引っ張てくる必要は無い・・・というか、登場しないリノアが普通の女性なのか、それともやっぱり魔女なのか知りようがない訳で。あくまでも「【FF8】をプレイした人なら、こういう想像をする事も出来るんじゃないかな?」ってレベルの話です。そこのトコ、宜しくです。
では「【KH】のレオン(=スコール)と、リノアの過去に何があったのか?」ですが・・・まず直感的に思い浮かぶのは、「リノアは既に亡くなっている」という幻想かな?
何て言うか、野村氏の「そうですね。まあ、レオンはスコールと呼ばれることを否定しているという設定があるわけですけど、あのリノアの羽は、きっと過去に何かがあったんだろうと、匂わせる意味でつけたんです。」というコメントといい、「赤く染まった、ウィングハート(=リノアの象徴)」といい、何か不吉な雰囲気を感じません?wikiにもレオンがスコールと名乗っている理由は「故郷が闇に飲まれて崩壊した際にマレフィセントに対し成す術もなかった「過去の自分(=スコール・レオンハート)」と決別したいと誓ったからである。」と、書いてあるし(これがどの時点で固まった設定なのかは分かりませんが)。
ただこの「【KH】リノア死亡説(仮)」は、【KH】のみの世界観から見た時(=【FF8】未プレイの人)と、【FF8】の世界観を下敷きにして見た時(=【FF8】を知っている人)とで、若干変わるんじゃないかな。
尤も【KH】はパラレルワールドらしいので、【FF8】の設定を引っ張てくる必要は無い・・・というか、登場しないリノアが普通の女性なのか、それともやっぱり魔女なのか知りようがない訳で。あくまでも「【FF8】をプレイした人なら、こういう想像をする事も出来るんじゃないかな?」ってレベルの話です。そこのトコ、宜しくです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
まずは【KH】のみの世界観から見た場合ですが・・・これは「【KH】の世界での争いに巻き込まれて亡くなった。その際、リノアを救えなかった事をスコールは悔いていて、そんな自分の過去と決別する為に、名前をレオンに変えた」という見方。
随分、スッキリですが。そもそもこの世界での設定が分からないリノアに関して考えられる幻想って、分かりやすい幻想か、逆に設定が無いゆえに設定に捕らわれない突拍子もない幻想かのどっちかだと思うんですよね。
■□■□■□■□■□■□■□■□
次に【FF8】の世界観を下敷きにして見た場合ですが・・・これは一番破壊力があるのは「【FF8】本編の「約束の場所」でリノアが言っていた、スコールがリノアを殺す世界線」のオマージュという見方。
勿論【KH】のスコールがSeedといった【FF8】本編の設定をそのまま引き継いでいるという事は無いと思うので、あくまでも「近いイメージを引っ張って来た」みたいな感じです。
よくは知りませんが、【KH】の世界ってディズニーのイメージからは掛け離れないように作られていると思うんです。だとしたら魔法とか魔女ってのが深く関わってきますよね?それならスコールにガーデン依存のSeedという肩書は無くなっても、リノアが魔女という設定は逆に活きないかな?
つまり、スコールは魔女・リノアと恋人同士だった。
でも悪い魔女(マレフィセント?)とかの影響で、【FF8】でのアルティミシアのジャンクションのように、恐ろしい魔女へと変貌してしまった。
でも、リノアはまだ正気を保っていた頃に言っていた。
「スコールの剣がわたしの胸を・・・・・・」
「でも、スコールならいいかな。
スコール以外ならやだな」
「ね、スコール。
もしそうなった時は・・・・・・」
・・・そうなった時が来てしまった、という事。
これは考えられる限り最大のバッドエンドですが、「【KH】リノア死亡説(仮)」というなら、これくらい吹っ切れてる方がインパクトがあるというか・・・名前も無いようなモブ敵に殺されるよりは、心を揺さぶられるというか。まぁ、複雑な気持ちではあるけど。
■□■□■□■□■□■□■□■□
ただですね・・・ここまで書いておいて何ですが、七瀬自身は「【KH】リノア死亡説(仮)」はナイなって思ってるんです。
勿論、野村氏が「過去に何があったかは、各々の想像にお任せします」という意図を持っておられるなら、そういう幻想に対して「それは違う」「スコールはそんな事をしない」と、その人の幻想を否定されるような事は無いと思います。その人が、その人の心で見た幻想なので。「あぁ、そういう風に見える人もいるのか」みたいな感じ?
だからナイっていうのは、あくまでも「七瀬の中ではナイ=そういう捉え方も出来るけど、そうであって欲しくない」って意味。
前回の記事でも書きましたが。そもそも、わざわざ作中に登場しないリノアの事をチラつかせたのは、【FF8】という作品そのもの&【FF8】に思い入れがある人(ご本人含む)への気遣いだと思うんです。「リノアは存在しないんじゃなくて、今は理由があって一緒に居ないだけなんだよ」って。
だとすると、ゲスト出演タイトルで知らない間に何らかの理由でリノア死亡とか、スコールがリノアを殺す・・・ってつもりで設定を組むのは、気遣いどころか裏切り行為に近いので。
個人の幻想として「【KH】リノア死亡説(仮)」を唱える人が居ても、否定はされないと思いますが。でも「【KH】リノア死亡説(仮)」を「唯一の正解」とイメージしては作られてはいない・・・七瀬はそう信じたいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
で、もう一つの理由なんですが。スコールの決別したい過去が「マレフィセント本人orその勢力に成すすべなく、リノアを殺された事」や、「マレフィセントに対して成す術がなく、その結果、リノアが悪い魔女になってしまい、スコール自身がリノアを殺すに至った事」なら、「マレフィセントに対して成す術がなかった」という点で、それなりに筋が通る気もするのですが。でもそれって「リノアを救えなかった過去と決別する為に、自分の名前を変える」って事にも繋がるので・・・う~ん、何か違和感。
まぁ、仮にリノアを救えなかったとしたら、そりゃスコールは悔いると思いますけども・・・だからって自分の名前を変える?それって逃げじゃないかな?
尤も、七瀬はこの「過去の自分(=スコール・レオンハート)」と決別したいと誓ったから」って設定は、本当にゲーム開発時からあった設定なのかな・・・って思ってるんですけど。ゲーム発売後の雑誌とか、アルティマニアのインタビューで出て来た後付けではなくて?
この件に関しては、他にも引っ掛かる事があるので、また追々として・・・。
■□■□■□■□■□■□■□■□
と、まぁ・・・ここまでが「【KH】リノア死亡説(仮)」=バッドエンド・ルート的な幻想です。
まとめると「レオンが背中に「赤い羽根」を背負っている意味」は、「何らかの理由で亡くなってしまった、リノアの魂を背負って生きる」という意味と覚悟の表れとして、リノアの象徴である「ウィングハート」を自身のジャケットにあしらっている、かな?
でも・・・だとすると尚更、不吉な「赤いウィングハート」にはしないと思うんだけどなぁ。「白いウィングハート」のままで良くない?魔法の力or心霊現象みたいなモンで、宿った魂に感応して勝手に血の色に染まっちゃうのかな(怖)?
PR
COMMENT