忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

FF8:[79] 【FF8】のロゴ・・・どう解釈してますか? ①

■□■□■□■□■□■□■□■□

*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*

■□■□■□■□■□■□■□■□

【七瀬の幻想による筋書き】
①「何でロゴのスコールって、あんなに険しい顔してるの?」って、疑問に思ってる人に読んで欲しい。
②「【FF8】だから、なんか凄い謎が隠されてるはず!」って、幻想を思い込んでいる人程、違和感を感じてるんじゃないかな?
③「でも実は、凄く単純な理由なのかもしれない」って、七瀬がそこに行き着くまでの道筋などなど。
④なので最初から「え?何であのロゴに違和感を感じるの?」「別にアレで普通じゃない?」って思っておられる人には、何を今更な内容だと思います。ご容赦ください。

 気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。


■□■□■□■□■□■□■□■□

 最初に書きましたが今回は、「何でロゴのスコールって、あんなに険しい顔してるの?」って思ってた七瀬が、「でも実は、凄く単純な理由なのかもしれない」って結論に行き着くまでの道筋を認めておく・・・って主旨の内容です(自己分析の覚え書きみたいなモン)。

 何て大層に書いた割には、普通の事しか書けませんが。
 七瀬が思うに「あのロゴが与える印象・解釈は、時間の流れに沿って変化している(進行具合で知識量&判断材料が増えるから)」んだと思います。だから「違和感を感じる人」「違和感を感じない人」両方のパターンが存在するなら、それはお互いが違う時点を基準に見ているからではないか、と。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 そこでまずは「【FF8】発売前」から考えて行きたいと思います。タイトルロゴや登場人物(スコール+α?)といった最初期の情報しか公開されていない=「【FF8】がどんなゲームか、ほとんど分かっていない頃」「スコール&リノアがどういう性格かも分からない頃」に飛んでみて下さい。


 で・・・そんな状況であのロゴを見たら、どう思いますか?
 多分ですが、【FF8】に対する知識云々関係なく本能的に「何で女の子の方は抱き着いてる(=親しそう)なのに、男の子の方は素っ気ない(=興味無さそう)んだろう?」っていう違和感を感じないかな?
 同じ捉え方で、ゲーム発売後でも【FF8】に対する事前情報を持っていない人(=偶然CMを見た、ゲームショップのポスターなどで見た人)なら、同じ印象を持つんじゃないでしょうか?


 つまりこのロゴは最初の掴み&切っ掛けとして、事前情報を持たない人にも本能的に「何で女の子の方は抱き着いてる(=親しそう)なのに、男の子の方は素っ気ない(=興味無さそう)んだろう?」という「違和感という興味」を持たせる事が出来る訳です。
 それって広告媒体として、ちゃんと本来のロゴの仕事を熟しているというか・・・色んな意味で完成度が高いなぁと、改めて思ってたりします。だっていくら絵が良くても、ロゴの仕事してないロゴは困るでしょ?


 で、この時点の印象を持ち続けている人が「違和感を感じる(パターン①)」なんだと思います。が。実際のトコ、この時点での違和感を感じ続けている人は、そこから先に進んでいない=【FF8】をプレイしていない人だと思います。
 何でかって言うと、【FF8】の情報(=リノア登場くらいまで)があれば「何で女の子の方は抱き着いてる(=親しそう)なのに、男の子の方は素っ気ない(=興味無さそう)んだろう?」って理由は分かる筈だからです。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 では次の時点に進みます。ゲーム中盤から人が変わったようになるスコールと、境遇が変わるリノアですが。「リノア登場くらいまでの情報」だと、二人はどんなキャラだったか思い出して下さい。


 ゲーム序盤のスコールといえば、常に他人と距離を置く、無口で不愛想な少年。
 対するリノアといえば、初対面の相手にダンスのお誘い掛けたり、「私のことが・・・・・・好きにな~る」なんて言えちゃう積極的な少女・・・でしたよね?

 何てことは無い。これが「凄く単純な理由」です。
 つまり後半のイメージに引き摺られずに、この時点のスコールとリノアのイメージをロゴを見る基準に据えている人からすれば、「女の子の方は抱き着いてる(=親しそう)なのに、男の子の方は素っ気ない(=興味無さそう)」ロゴは、初期の二人のイメージそのままで「違和感を感じない(パターン②)」・・・という事なんだと思います。

 七瀬なんかは、有る事無い事無い事突きまわすタイプなので、「何でなんだろ?」「何か意味があるのかな?」って見てしまっていたんですが、冷静に考えれば簡単な話です。「そうか。この二人、最初からベタベタしてたんじゃなかった」って事に気付きさえすれば、「違和感を感じない」どころか「違和感を感じようがない」んです。

 だって【FF8】のOPの最後って、リノアが駆け寄って来てスコールが受け止める前で暗転⇒タイトルロゴって流れになってますが。この一連の流れがちゃんと繋がっているのなら、初めてOPを見た時&ゲーム進めて間もない時に、リノアが駆け寄って来てスコールが受け止める前で暗転⇒お互いに見つめ合うタイトルロゴ⇒ゲーム始まってみたらスコール不愛想・・・とか、その方が不自然じゃないですか。思いっ切りネタバレ?
 むしろこのタイミングの二人なら、積極的な少女・リノアが駆け寄ってきたけど、非社交的な少年・スコールはちょっと引いちゃうくらいで、抱き着かれても「何で俺が・・・」って無愛想に遠くを見ている・・・位の方が、まだ辻褄が合う気がするんですよね。そんな二人がこの先どうなるのかも気になりますし。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 という訳で。「何でロゴのスコールって、あんなに険しい顔してるの?」「何で女の子の方は抱き着いてる(=親しそう)なのに、男の子の方は素っ気ない(=興味無さそう)んだろう?」って違和感に対する答えは、「だって最初の頃のスコールは不愛想男子&リノアは積極的女子だから、ベタベタしてなくて当たり前」という「凄く単純な理由」に落ち着いた訳です。

 恐らく「何だ。そんな事なら言われなくても分かってたよ」って、単純すぎて拍子抜けだと思いますが。ロゴに関して言えば、単純解釈でイイんじゃないかなと七瀬は思っています。
 何故かと言うと「あの絵がイメージイラストではなく、ロゴだから」です。
 ゲームをプレイした人、好きな人が見るであろうイメージイラストなら、どんなイメージイラストでも良いと思います。受け取り手が自分の知識&想像力で解釈してくれるだろうから。
 でも最初期に公開されるロゴって、会社で言うトコの最初の挨拶で渡す名刺の顔写真みたいなモノだと思うんですよね。「名刺=名前(タイトル)があって、会社名があって、顔写真(ロゴイラスト)がある」みたいな。
 そう考えると「ロゴの役目=情報を持っていない人への最初のアプローチも兼ねている」⇒「
正しい情報が伝わらないロゴは、絵・デザインとして優れていても広告媒体としては困る」だろうから・・・基本的に分かりやすく作られるモノなんじゃないかなと。
 だって極端な話、名刺の写真が5年前の写真(過去)とか、美容整形完了したらこうなる予定の写真(未来)だったら、いくら本人の顔写真でも困るじゃないですか。今、分かりやすい写真(現在)にしてくれないと・・・何かそういうイメージ。


■□■□■□■□■□■□■□■□

 と・・・ここまでが、ファンタジーよりもロゴとしての役目を優先した解釈です。
 が、「だって最初の頃のスコールは不愛想男子&リノアは積極的女子だから、ベタベタしてなくて当たり前」という「凄く単純な理由」に納得しつつも拭いきれない「違和感を感じる(パターン③)」がまだあると思っています。
 それは「あのOPの場面=リノア奪還時のシーンと同一と解釈している」「何となくあの辺りのイベント以降の二人というイメージが強い」場合です。要するに無意識の内に既にデキ上がっている二人を想像してしまうので、「何でロゴのスコールって、あんなに険しい顔してるの?」っていう違和感を感じるパターン。
 これに関しては真偽はとにかく、ファンとしてはモヤモヤするんじゃないかと思います。だって「あんなにリノアの事を想っているスコールが、リノアを気遣っていないのは何で?」・・・つまりこの二人に好印象を持っている人や、【FF8】というゲームをきちんとプレイしている人だからこそ感じる違和感だから。

 そんなファンに対して、スクウェアはどう応えるか?
 七瀬は先に「(広告媒体として)色んな意味で完成度が高いロゴ」と、書きました。
 だからちゃんと用意してくれてるんじゃないですかね?見方を変えれば、そういうファンだからこそ解き明かせる&納得できる、もう一つ先の解釈を。


■□■□■□■□■□■□■□■□


 この続きは長くなりますので、②へと分割したいと思います。
 ここからはまた七瀬の幻想120%位でお送りしますので、それでも宜しければ覗いてやって頂けると嬉しいです。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]