忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

FF8:[54] ウィンヒルの村、村ごと引越し大作戦?

■□■□■□■□■□■□■□■□

*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*

■□■□■□■□■□■□■□■□

【七瀬の幻想による筋書き】
①ウィンヒルの村って、オーベル湖のサブイベントで聞ける「森に囲まれた、小さいけれど美しい村」があった場所にある方が辻褄が合う気がするんだけど・・・なんでガルバディア大陸?
②「辻褄が合ってた設定を、くちゃくちゃにしてでも移動させなきゃならなかった」とすると、よっぽどの理由があった筈?
③「セントラ大陸のままでは、悪いヤツに見付かる可能性が高かった」のかな?つまり未来のアルティミシアに見付かってしまう可能性。

 気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。


■□■□■□■□■□■□■□■□

 前回の続きな訳ですが。
 ウィンヒルの村=「森に囲まれた、小さいけれど美しい村」にあった方が辻褄が合うのに、何でわざわざ矛盾を抱えてまでガルバディア大陸に移動(=設定変更)したのか?
 う~ん・・・「何でか」って言えば、意外と答えは簡単なのかなという気もします。
 でも「その答えの先」がどう結びつくのか繋がらない。そんな感じ。

 まず「何でか」の答えですが。これはラグナ編のウィンヒルの村のイベントシーンを、そのまま素直に受け取れば良かったんじゃないかな?
 以前【ティンマニを読んでしまった・・・どうなる!? 】という記事にも書きましたが、ゲーム中のラグナとキロスの遣り取りを見る限り、今のラグナが『レインのパブの記事』を書くというのは有り得ないと思うんですよね。ラグナ君、すっごい抵抗感を示してたじゃないですか。
 でも実際には、イデアの孤児院で『レインのパブの記事』が載ったティンバー・マニアックスを見付ける事が出来ます。え・・・あんなに嫌がってたのに?
 この2点+「そもそもラグナの足取りは、時間制限のある一人の人間分にしては多過ぎる」点から七瀬は、
「ティンバー・マニアックに書かれているラグナの足取りは、
 同じループ世界のラグナを追い掛けているのではなく、
 複数のループ世界のラグナの足取りが混じっている。」
 んじゃないか、と思った訳です。だから
「トラビア渓谷でウォードが居るor居ない」なんて同時に存在する筈がない2パターンの過去が存在するんじゃないかな?

 でもって、この幻想にウィンヒルの村の幻想を加えると、こうなります。
①元々ウィンヒルの村は「森に囲まれた、小さいけれど美しい村」の位置にあった。
②何代か過去の『FF8』の世界で、ラグナは『レインのパブの記事』を書いた。
③その『ティンバー・マニアックス』が『FF8』の世界に残り続けた為、遠い未来のアルティミシアの知る事となった。
④実際にそのせいでウィンヒルの村が襲われたのか、未遂に終わったのか、未然に防げたのかは分からない。でも「ここ(=セントラ大陸)にウィンヒルの村を置いておくのは都合が悪い」となった。
⑤なのでその「何代か過去の『FF8』」での出来事以来、ウィンヒルの村は「セントラ大陸にあった頃の設定を引き摺ったまま」今のガルバディア大陸に住所変更。
⑥ラグナもその「何代か過去の『FF8』」での失敗以降、『レインのパブの記事』を書かなくなった。

 ④&⑥に関しては「誰の意向だよ?」って感じですが。
 もしもの上でしか成立しまでんが、もしも「『FF8』の世界が創り直しのループ&平行世界」だとすれば、それは「世界を創り直している存在の意向」に他ならないんじゃないかな。ゲームの中のキャラ達の意向・行動の結果じゃなくて、そういう世界に創り直している。
 強いて言えば、その役目(=世界を創り直せる絶対的存在)を任されているのが『魔法のハイン』なのかもしれません。なんかもう、究極にメタい存在。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 ・・・とまぁ「何でウィンヒルの村は、引っ越す事になったか?」は、こんな風に考えるとします。ぶっちゃけ感覚です。
 でもラグナ&キロスの遣り取りで、素直に受け取るのが難しい点もある訳です(元々捻じ曲がった考え方なので、仕方が無いんですけども)。

ラグナ「あのな、もちっとここにいても いいよな」
キロス「取材が必要ってわけか?」
   「ここはいい村みたいだからな。
    手始めにこの村を紹介するんだろ?」
ラグナ「ここはダメだ。 有名にしちゃダメなんだ」
   「あんまり目立って 人が集まると良くないだろ?」
キロス「・・・・・・悪いヤツが来てレインを取られる、か?
    ラグナ・・・・・・あんた、変わったな」

 ラグナは「ここはダメだ。」って言っているので、「ウィンヒルの村を有名にしちゃいけない」と言ってる訳ですよね?それだけだと、さっきの七瀬の幻想的には都合がイイ訳です。「村の位置がバレるのがマズイ」って事なので。
 でもキロスは「・・・・・・悪いヤツが来てレインを取られる、か?」って言っています。これだと話が変わって「村の位置がバレるのがマズイのは、レインを悪いヤツに取られない為」になります。

 う~ん、レインを隠す為か・・・。
 キロスが言う「悪いヤツ」を未来のアルティミシアと考えるなら、隠すべきはレインではなくエルオーネだと思うんですよね。イデアといい、この世界といい「エルオーネを未来のアルティミシアから守るのが第一優先事項」みたいな印象。
 疑問形だし、キロスが勘違いしただけって可能性もある訳ですが。ラグナ・・・・・・あんた、変わったな」も意味深だしなぁ・・・。単純に考えたら「ラグナは自分の想い人を他の男に取られないように、他の男をシャットアウトする」ようなキャラでは無いと思うんだけど。ラグナ&レインを別のモノに置き換えてるのかな?

 因みにラグナの
「村の位置がバレるのがマズイ」でも、あんまりスッキリはしません。
 だって未来のアルティミシアは「ウィンヒルの村にエルオーネが居る」事を知ってたかな?
 知ってたら「村の位置がバレるのがマズイ=エルオーネの居場所がバレるから」って理由が通るんだけど、知らなかったら「ウィンヒルの村=エルオーネ」が結び付かない訳で。
 アルティミシアが知る可能性と言えば、イデアが「エルオーネを守る為に、自分自身の心を明け渡していた」みたいな事を言ってたので、「完全に明け渡す前にエルオーネの一部情報が漏れた」なら可能性はあるかもだけど・・・だとするとちょっと残念感が。あのイデアがそんなヘマするかなぁ?

 せめて「村」に留めておいてくれたら、「未来のアルティミシアは、ウィンヒルの村に用があって探していた(=魔女の隠れ里だから?)」って理由も考えれたんだけど。キロス君が「レイン」って名指ししちゃったせいで、何かよく分からなくなってきました。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 余談ですが。イデアの家で見付けたティンマニを読んだ後に追加される『ラグナ様ページ』に書かれている、

 これはこれは・・・・・・。
 ラグナ様、記事でとっても自慢してます。
 ある場所にあるパブとそこの経営者。
 場所も名前も明かしていません。
 私は本当は知ってるんだけど ラグナ様の意志を尊重して、明かしません。
 でもさあ、そんなに大切なら雑誌に のせなきゃいいのにね~。
 う~ん、でも自慢したかったのかな?

 って内容。セルフィも「場所も名前も明かしていない理由」を、「大切(な人)だから」って思ったみたいですが、もし七瀬の幻想を重ねるなら
「場所も名前も明かしていない理由」は、もう一つ別にあるんじゃないかと思います。
 今のウィンヒルの村って「ガルバディア大陸・ウィンヒル丘陵」にあるし、アルティマニアにも「大陸南部の丘陵地に位置する」って書いてあるので、ウィンヒルの村の「ヒル」って「hill=丘」由来でイイんですよね?ってか、地名そのままですよね?
 でもラグナがその記事を書いた「過去の『FF8』の世界」では、ウィンヒルの村=「森に囲まれた、小さいけれど美しい村」だったとすると、「セントラ大陸・レナーン平原」なので「hill=丘」ではない=元々ウィンヒルの村は『ウィンヒル』って名前じゃなかった・・・だから「場所も名前も明かせなかった」って事は無いかな?

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]