落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
FF8:[51] ウィンヒルの村のイメージ・・・実は思い込み? ②
- 2021/08/17 (Tue) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*
■□■□■□■□■□■□■□■□
【七瀬の幻想による筋書き *今回は③④のみ】
①ラグナ編でのウィンヒルの村は『よそ者』に対しては保守的な程度で、村人の当たりが強かったのは、実は「ラグナに対して」だけだった?
②村人は「ラグナを嫌っていた」のではなく、村には「外界の人間と一線を越えてはならない」という決まりがあったので、「レインに罪を負わせないよう、ラグナに身を引いて欲しかった」だけ?
③でもレインはその決まりを破る覚悟でラグナと相思相愛となり、しかもラグナの子(=スコール)を身籠った。
④つまり村の決まりに反していたのは、ラグナではなくレイン。その結果、レインは村八分のような状態になっていた。
⑤もしそうだとすると「レインの出産には、大人が立ち会っていなかった(=幼いエルオーネだけだった)」のかも?それなら「レインはスコールを産んで、直ぐに亡くなった」という設定も納得。
気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。
*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*
■□■□■□■□■□■□■□■□
【七瀬の幻想による筋書き *今回は③④のみ】
①ラグナ編でのウィンヒルの村は『よそ者』に対しては保守的な程度で、村人の当たりが強かったのは、実は「ラグナに対して」だけだった?
②村人は「ラグナを嫌っていた」のではなく、村には「外界の人間と一線を越えてはならない」という決まりがあったので、「レインに罪を負わせないよう、ラグナに身を引いて欲しかった」だけ?
③でもレインはその決まりを破る覚悟でラグナと相思相愛となり、しかもラグナの子(=スコール)を身籠った。
④つまり村の決まりに反していたのは、ラグナではなくレイン。その結果、レインは村八分のような状態になっていた。
⑤もしそうだとすると「レインの出産には、大人が立ち会っていなかった(=幼いエルオーネだけだった)」のかも?それなら「レインはスコールを産んで、直ぐに亡くなった」という設定も納得。
気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
基本的に、七瀬の頭の中には「ウィンヒルの村は、魔女達の隠れ里的存在だった」&「レインは『(花の力を得た)魔女』だった」という考えがあります。なのでどうしてもソッチの方に、思考が寄ってしまっていると思いますが・・・もし抵抗が無いのであれば七瀬の頭の中を覗いてやって頂ければと思います。
尚、自分知識でしか考えていないので、「その点に関しては雑誌・公式で補足してたよ」みたいなのがあると、あっという間に終了します。その程度の内容という解釈でお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□
③でもレインはその決まりを破る覚悟でラグナと相思相愛となり、しかもラグナの子(=スコール)を身籠った。
何だろうなぁ・・・どっちにしても「相思相愛の大人に仲に割って入る」っていう、やってる事は同じ(=大きなお世話)なんだけど、「村人は『村』の規律を頑固に優先したのではなく、本当にレインの身を案じてラグナとの関係を心配した」んじゃないかな?
でもレインは聞き入れなかった。ラグナの看病で情が移ったのか、他にキッカケがあったのかは分かりませんが、ラグナと生きる道を選んだ訳です。
そしてレインの命と引き換えに、スコールが産まれた。
レインの死が「村の掟を破った」と直結しているかというと、それは分かりません。村人たちも「外界(=人間)の子を産んだら、死んでしまう!」って恐れていた訳では無く、「どんな事になるか分からないけど、よくない事が起きる」位の心配だったかもしれないし。
■□■□■□■□■□■□■□■□
④つまり村の決まりに反していたのは、ラグナではなくレイン。その結果、レインは村八分のような状態になっていた。
この辺りからうさん臭さに拍車が掛かりますが・・・村の掟だったら、罰せられるのはレインな訳で。村の掟に背いてまでもラグナと生きる道を選んだ時点で、レインは『ウィンヒルの村の同胞』として扱ってもらえなくなったんじゃないかな?つまりは、嫌な言葉でスミマセンが『村八分』・・・火事と葬式以外は関係を絶たれてしまうという扱いです。
この幻想の場合、多分「え~、それは無いだろ?」って思われると思いますが、それって偏に「ラグナ&レインのキャラの印象」がフィルターになってるんじゃないかな?
この二人って、ファンタジー物の主人公&ヒロイン並みに「所謂、イイ人キャラ」だと思うんですよね。「悪い扱いをされているとは思えない&嫌われてる筈がない」し、実際に「ネガティブな事を表に出さないキャラ」です(ラグナへの文句は言うけど)。つまり「本人たちが、そんな背景・素振りを思わせないから、そういうイメージが見えにくい」・・・みたいな。
でも実際はどうかな?
村のアイテムショップの店員さんとの選択肢に、(嫌われてんなあ・・・でも買い物)⇒「レインに頼まれたんだ!」ってのがあるじゃないですか?
まぁ「働かざる者、食うべからず」なレインさんなので、店の買い出しもラグナ君の担当っていう可能性も大ですが・・・だとするとレインさん、なかなかの心臓の持ち主かと。だってあんだけ嫌われてる店員さんのトコに、容赦なく買い出しに行かせるんだから。
更にアイテムショップの店員さん関連で言うと、(嫌われてんなあ・・・でも世間話)を選ぶと「世間話でもと思ってさあ」⇒「・・・・・・レインは元気か?」って聞かれますが、これってどういう意図なんだろ?受け取り方は2つあると思うんですよね。
まず1つ。これがよくある「世間話での無難な決まり文句(=世間話でもって言われたから、迷った挙句無難に「・・・・・・レインは元気か?」って聞いただけ)」に過ぎないと受け取るなら、特に意味のない『世間話』で終わりです。
でも、もう1つ。アイテムショップの店員さんが「・・・・・・レインは元気か?」とラグナに本気で聞いているのなら、それなりの期間、彼はレイン本人を見ていない・・・って事ですよね?
エルオーネが心配で、目が離せないのは分かります。エルオーネを一人残してレインが買い出しに出る事は出来ない。でも今はラグナが居ますよね、留守番相手。つまり「絶対にエルオーネは、レインが見てないといけない」って謎の縛り要素でも無ければ、わざわざ敬遠されているラグナを買い出しに行かせなくてもイイと思うんですよね。だって可哀想でしょ?ラグナも嫌われている事を自覚しているんだし。そもそもラグナが元気になるまでは、自分(+エルオーネ)で行けてたんだろうし。
それにレインはパブのオーナーなんだから、お客さんはウェルカムな訳で。元気か気になるならパブに行けば会える筈です。実は「アイテムショップの店員さん=すっごいお爺ちゃん」で、レインのパブまで歩けない・・・って、店員さんの方にレインの顔を見に行けない理由でも無ければですが。
もう一つ足すなら、村八分になるような人間は「村八分にされても仕方がないような罪を犯した人間=村人から疎まれている」・・・つまり『負の感情』を向けられているイメージが強く無いですか?
でもそのイメージに捕らわれてしまうと「本当はそんな事したくなかったけど、そうせざるを得なかった・・・良い人だったのに、気の毒な事だったよ」という場合の村八分のイメージが見え辛くないですか?
レイン=村八分っていうイメージが見え辛い理由もそこにあって、スコールがウィンヒルの村を訪ねた時の村人の言動が「レインに同情的で、悪意といった『負の感情』を感じないから」じゃないかな?
実際に花屋(?)のお婆ちゃんは、レインの事を「レインほど、花の心が分かる人は いませんでしたわ」と言い、彼女から分けて貰った花を17年以上経った今でも大事に育ててくれています(毎年、種から育ててる?)。
民家に居るお爺ちゃんも、収穫祭でレインが作っていた花輪の事を「もう、あのすばらしい花冠は誰も作れないよ。」と、懐かしんでいます。
つまり普通に捉えれば「村八分=悪者にされる筈がない」レインも、「村八分=本当はそんな事したくなかったけど、そうせざるを得なかった」なら、可能性がない事は無いのかな、と。
村人たちは、とてもレインを愛していた。
だから原因となっているラグナの方を、レインから遠ざけようとした。
でも二人の気持ちは、変わらなかった。
村人たちは、とてもレインを愛していた。
だけど村の掟に背いたレインを、同胞と認める事は出来なかった。
でも村人たちの気持ちは、変わらなかった。
村人たちは、今でもレインを愛している。
■□■□■□■□■□■□■□■□
この幻想のポイントは「村人にそこまでさせる『村の教え・掟』が何なのか?」だと思います。これに対する納得がいく材料が揃わないと、「そんな筈、ないでしょ」で終わってしまう幻想です。
そもそも「ウィンヒルの村にそんな厳しい村の掟があるなんて、そんな設定も発言もゲーム中に一つも無い」んですから・・・完全に七瀬の幻想に幻想を重ねた幻想です。そこのトコ、宜しくお願いします。
PR
COMMENT