忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

FF8:[44] 今の七瀬は《FF信者》ではない(断言)

■□■□■□■□■□■□■□■□

*カテゴリー【ゲーム語り】は、ネタバレを含みます。ご注意ください*
*本ブログは『個人の幻想設定』を基に、勝手に『幻想物語』を夢見て踊らされているだけです。公式や既存の説を否定するつもりはありませんので、そっとしておいて下さい*

■□■□■□■□■□■□■□■□

 ここまで【FF8】について考えておいて何ですが・・・今の七瀬は《FF信者》ではありません。これは断言できます。

 そもそも七瀬がプレイした【ファイナルファンタジー】って、ナンバリングは【FF3】~【FF8】、【FF10】まで。プラス【DDFF(無印)】【CC FFVII】【TFF(&カーテンコール)】位。つまりこの10年以内に「もう《FFブランド》は終わりだ!」とか言い出した人よりも、とっくの昔に【FF】から足を洗っている人間なんです、偉そうに色々と書いてスミマセン。

 まぁ、これは純粋に「ここ10年近くはゲームから離れていた」ってのがあるんで、【FF】に限った事では無い&特に何が嫌でFFアンチになった訳でも無いのですが。少なくとも「必死に擁護して、《FF信者》キモチワルイ」と言われる立場では無いんです・・・良いのか悪いのかは微妙だけど。

 気になる方は【・・・続きを読む】から、お願いします。


■□■□■□■□■□■□■□■□


 先に書いた通り、既に【FF】とは無縁な七瀬ですが・・・それでも?それだから?20年前当時のスクウェアなら、信じられる気がするんです。

 正直、【FF8】が今のハードスペック&ゲーム情勢で創られたゲームなら、七瀬はこんなに【FF8】についてあれこれ考えなかったと思います。何でかって言うと、良くも悪くも「後付けが出来る」から。
 だって「後日追加DLCで公式シナリオが追加されるかも?」と思ったら、こんな底無しの考察なんてやってられないモン。一生懸命あれこれ考えたって、後からキャライメージを改変するような補完イベントだって追加出来るんだから。

 でもあの頃の【FF】は、基本ソフト一本勝負だった。だからこそ「ゲームの真実はゲーム本編に全て隠されている筈だ」と信じて、色々考える事が出来た。
 それに【FF8】当時は・・・まぁ、ゲームクリエイターの引き抜き云々はあったかもしれないけど、現場に関しては「健全なイメージ」って言うか。今振り返っても「あの頃は、ゲームが好きな人がゲームを創ってたんだろうな」って馬鹿みたいに短絡的なイメージを、感覚的に持つ事が出来たんです。

 既に【FF】から足を洗っている七瀬は、今のスクエニがどういう状況なのかも分かりませんし、これからのスクエニがどういう方向性を目指していくのかも分かりません。勿論、それをどうこう言う資格も無いと思います。
 でも脳裏に焼き付いている《スクウェア黄金期》と呼ばれた頃のイメージは、ずっとこのまま持ち続けてイイんじゃないかな?
 自分が実体験として感じた事なんだから、自分が信じられる限りその幻想を大切に頭の中に住まわせておいてもイイんじゃないかな?
 それだって他の人にとっては都合の良い幻想かもしれないけど、少なくとも自分にとっては真実な訳だから・・・と思う時点で、当時の七瀬やっぱり《スクウェア信者》だったのかもしれませんね。
 まぁ、スクウェアが「凄いゲームを世に送り出してきた」って過去の事実が無くなる事はないんだから、「スクウェアって、凄い会社だったんだよ」って思い続けてもイイと思いませんか?

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]