忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

【落書き帳の10ページ目】(七瀬 巧)

 
■□■□■□■□■□■□■□■□

 管理人【七瀬 巧】が、【RPGツクール】で作成中のゲーム(幻想水滸伝2の二次創作)の進捗を書き留めたり、好きなゲームに関して適当に書き綴ったりしている趣味のブログです。
 完全不定期ですが、たまに生存確認に来て頂けると嬉しいです。

 尚、本ブログの内容は、
 『データ・感想・ゲーム作成報告に関わらず、全て【無断転載 禁止】』
 と、させていただきます(そんなもの好きな方はおられないと思いますが)。

理由① 「記事作成」などの、クラウドソーシング(仕事)への転載防止の為。
理由② 「一部のみ抜粋」など、本来の意味とは違う意味になってしまうのは嫌。
理由③ そもそも適当に書いているので、責任が持てない。

 主に①の理由の為、キツめに設定させていただいております(金銭が発生する以上、きちんと自分で書いて下さい。発注側も禁止されている筈です)。
 メアドは公開していませんので、ご連絡は各記事のコメントか、この記事のコメントにてお願い致します。

拍手[0回]

PR

天野喜孝&天野弓彦 ファンタジーアート展 (京都 8/23~8/26) ②

■□■□■□■□■□■□■□■□

 という訳で、行ってきました【天野喜孝&天野弓彦 ファンタジーアート展】・・・正直、会場入り口前に行くまで「何か、アヤシイ会だったらどうしよう?」と、心配でしたが。

拍手[0回]

・・・続きを読む

天野喜孝&天野弓彦 ファンタジーアート展 (京都 8/23~8/26) ①

■□■□■□■□■□■□■□■□

 去年の冬休みから、春休み・夏休みと・・・中学校の大型連休の度に「京都に行きたい!」と言われ、娘を接待している訳ですが。
 正直、いつも時間を持て余すので「どっか、京都で行くトコ無いかな?」と。
 次回(冬休み)の事前調査がてらに調べた所、見付けたのが「天野喜孝&天野弓彦 ファンタジーアート展」・・・と言う事で。

「え、何それ、普通にオカンが行きたい・・・!」

 次回の事前調査の筈が、8/23~8/26って・・・この夏休みは既に京都行ったのに?
 でも、日曜なら仕事休みだし。
 まだ夏休み中だから、家の事も何とかなるだろうし。
 京都なら活動範囲内だし(但し交通費は5000円は掛かる・・・)。
 こんな機会は滅多に無いだろうから・・・と理由を付けて。
 母だけもう一回、京都に旅立つ決意をした。

 こういうトコ、行くの初めてなので、どんな感じかドキドキしますが。
 SFC時代の【FF】を一番やり込んだ七瀬的には、やっぱり「【FF】と言えば、天野喜孝さん!」のイメージなので。
 インスピレーションとか、世界観とか・・・色々と吸収して来たいと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 因みに、8月頭に娘と京都に行った時に「京都アバンティ(アニメイト)」行って来たんですが。
 アニメイトの一角に、リニューアル直後の春休みには無かった「スクウェア・エニックス」ブースみたいなのが出来てて感動した。
 あれって、どういう賃貸システムなのかな?
 いつも接待で付いて行くだけで、京都まで行っても買う物無かったので・・・常にあってくれると嬉しいなって思う。

 但し【FF15】のグッズは無かったので・・・サボテンダーのキーホルダーを買いました。
 現行で回ってる【FF14】&最新作【FF16】という事で、仕方がないんだけど・・・見事に【FF15】だけ抜けてるので「何か、問題があって回収?」「【FF15】なんて無かった」って誤解を生んでないか心配しています。

 あ、でもPVはずっと【FF7R】流してたので、例の「♪ セフィロス!(片翼の天使)」ってのを何周も聞いた(一番印象に残ってるのはソレ)。

拍手[0回]

鳥山 明様の ご冥福をお祈り申し上げます

■□■□■□■□■□■□■□■□

 「巨星墜つ」・・・何気無く付けていたTVから飛び込んで来た訃報に、そんな言葉が頭を過りました。
 鳥山先生というと、やはり「ドラゴンボール」など「漫画家」としての偉業があまりに大き過ぎて。
 でもやっぱり自分としては「ドラゴンクエスト」の「キャラクターデザイナー」としての存在感が大き過ぎて。
 自分の中でも「本当に大きな事を成し遂げた方が、亡くなってしまったんだな」・・・そんな月並みな言葉しか出て来ません。

 今の時代の感覚で言うと「まだ68歳」・・・そう思わずにはいられないのですが。
 これからは天国で先生が生み出されたモンスター達に囲まれつつ、下界の様子を見守っていただければと・・・勝手ながら思ってしまいます。

 改めて文章で「天国でモンスター達に囲まれつつ」と書くと、文面だけを読めば「奇妙な天国」なのですが。
 モンスター達と和気あいあいと過ごしておられる・・・そんな天国が当たり前に想像出来る、それこそが「先生が生み出された、唯一無二の世界観」だと思っています。

 そんなたくさんの素敵な世界を見せて頂き、本当に有難うございました。
 心より 鳥山 明様の ご冥福をお祈り申し上げます。

拍手[0回]

村山 吉隆様の ご冥福をお祈り申し上げます

■□■□■□■□■□■□■□■□

 この度は【百英雄伝】発売目前の訃報に、驚くばかりで・・・。
 ご本人、そしてスタッフの方々の事を思うと、言葉もありません。

 私自身【百英雄伝】の「Kickstarterキャンペーン」には微力ながら参加していましたので、
 毎月送られてくるのメールレターも拝見していましたが。
 まさか、このようなお知らせが届くとは、夢にも思っておりませんでした。

 話では【百英雄伝】は、最終段階に入っているという事ですので。
 村山様がゲームという形で遺された・・・、
 思い描かれた【百英雄伝】の世界を、冒険出来る事を楽しみにしております。

■□■□■□■□■□■□■□■□

 また【幻想水滸伝】に関しては、後輩におススメのゲームを聞いた所、
「もうすぐ【幻想水滸伝2】が出るんで。
 今なら【幻想水滸伝】とか、どうですか?」と、教わり。
 プレイ後に「どうでした?」と聞かれて、
「人生、変わるかもしれん。」
 と、答えた約25年前の出来事が、今でも鮮明に蘇ります。

 思い返せば・・・今、ゲーム制作の真似事をしているのも。
 ゲーム・ファンタジー世界の背景まで、考えられるようになったのも。
 創り手の想いも想像してゲームを捉える・・・、
 そういう風に考える事が出来るようになったのも。
 この【幻想水滸伝】との出会いがあったからかもしれません。
 そういう意味でも、自分にとって特別なゲームだったと思っております。

 長く大事に想って来たゲームの事でもあり、感謝の言葉が尽きませんが。
 最後に一言・・・本当に有難うございました。
 心より 村山 吉隆様の ご冥福をお祈り申し上げます。

拍手[0回]

  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]