忍者ブログ

落書き帳の10ページ目

◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/

【web拍手返礼】2016-04-04 00:19:33 T様


 web拍手コメント、有難う御座いました!

 ゲームプレイして頂いたという事で、有難う御座います。
 ゲームバランス放置状態なので、最初の戦闘も正攻法では難しいかもしれません。でも、敵同様、プレイキャラのバランスも大概なので、種を明かすと「なぁんだ・・・」って感じかも。
 一応、「職業の選択が大事」とか、「S・RPG的な配置の活かし方」とかを、考える切っ掛けになるように組んであるので。その辺り、準備して挑んでもらえれば・・・勝てると、思います(多分)。

 まったり待っていただけるという事で、お言葉に甘える形になるかもしれませんが。
 今年はもう少し、ペースアップしていきたいなと思っていますので。
 今後とも、よろしくお願いします。
 web拍手、有難う御座いました。

 念の為、ギルド戦のポイントを書いておきます。ネタバレになるので『続きを読む』からで。

拍手[1回]

PR

・・・続きを読む

【web拍手返礼】2014-10-13 23:15:56 ?様


 あけまして おめでとうございます! 
 レス返して頂いていたのに、お返事が遅くなってすみません。
 web拍手コメント、有難う御座いました!

 世の中では「何でもかんでも妖怪のせい=妖怪〇ォッチ」という感じですが、七瀬的には「妖怪のせい=くつ〇る。」だと思ってしまいます。知名度では圧倒的に不利ですが、その辺りどうなのN〇K?
 『くつだ〇。』での稲田氏の出番が減ってしまってションボリですが、今やってる『ガ〇ダム Gのレコンギスタ』のガランデン艦長が稲田氏という事を知り、艦長という響きにテンション↑な感じです。何か格好イイ、艦長!何がって、響きとかイメージが!!
 ちゃんと毎週見ていた訳ではないので、敵味方・役の重要度とかサッパリ分かりませんが(そもそも内容がサッパリ分からない)。志がしっかりした人だと良いなと思っています、例え途中退場なキャラであっても(涙)。

 『魔術師オー〇ェン』もTVやってたの1998年って・・・17年前ですもんね。
(昔)今ほどパソコンとか普及してない時代
  ↓
  ↓  音源媒体を手元に残していた人が少ない
  ↓
(今)ネット上に出回らない
 と、いう事なんでしょうか?

 ちなみに今、オーフ〇ンWikiを見て「猫好き&ピアノが弾ける」という情報を得ましたので、シードに「猫好き&ピアノが弾ける」要素を追加したら・・・普通に萌えました。
 ピアノが弾ける猛将って、ギャップの差に萌えざるをえない。
 知将は嗜み程度のつもりで、超正確(「上手い」ではない)に弾きそうですけどね。
 無理矢理乱入してきといて「狭い!」とか、ぎゃあぎゃあ喚きながら、二人で連弾とか(観客なんか居ない方が寧ろイイ)。
 「あの頃が、一番平和だったかなぁ・・・」って、思い出の一場面に並べてもらってもイイくらいに、平和な絵面だと思います。・・・どう見ても、窮屈感は否めませんが。
 もう一つ付け足しておくと、左(低音域側)=クルガン、右(高音域側)=シードで、お願いしたいところです。何かペダルは左の人が担当する事が多いらしいので。隙を見て、ペダル踏むついでに踵側でシードの足をガンガン・・・という攻防を繰り広げていたらイイという妄想。
 別に七瀬がクルガンとシード妄想する上で、左とか右とかに拘る理由が別にある訳ではありません。寧ろ、左とか右とか、上とか下とか、どうでもイイ境地に達していますので。

 声優さん繋がりから、ここまで妄想が膨らむ訳ですが。
 17年前のゲームが未だに大好きな人なら、この程度の自給自足は日常茶飯事だと思うのですが、如何でしょうか?
 本当ならコメントに書いて頂いていた、幻水小説ネタも書きたかったところですが、これ以上、変な妄想にお付き合い頂くのもなんなんで、今回はこの辺りで。

 あけましておめでとう御座います&web拍手有難うございました。

拍手[2回]

【web拍手返礼】2014-09-13 23:45:12 ?様


 オススメしておいてお返事が遅くなって、申し訳ございません。
 web拍手コメント、有難う御座いました!

 前回ブログで紹介させて頂いた『くつだる。』を見て頂いたそうで・・・有難う御座います。ネタが分かる方がお一人でも増えて、純粋に嬉しいです。
 だがしかし!
 紹介した矢先、稲田氏が声を担当していた「視聴者の方々が見付けた今どき妖怪を紹介するコーナー」を、アイドル(?)のお嬢さん方に取られてしまい、七瀬はTVの前でかなり怒りを覚えました。
 もっと稲田氏の素敵ボイスを堪能したかったのに・・・。

 幻水ⅡドラマCD・・・イイですね。
 七瀬は、声を聴く事でイメージが壊れるのが怖くて購入を迷っている間に「ご注文できません by.コナミスタイル」になってしまいました。
 中古は値上がっているので・・・う~ん。ゲームが完成したら、自分へのご褒美に買っても良いかと思います。尤も完成する頃には、更に値上がっていそうですが。
 二人のラストって違うんですね・・・気になる所です。

 因みにシードの声優さんは『魔術師オーフェン』のオーフェンのイメージしかないので、せっかくのセクシーボイスも台無しな感じです。金欠で缶詰の特売日を心待ちにしているイメージが付いちゃう。
 いやいや。魔術師とか言いつつ、靴底に鉄板仕込みとか格闘も出来るので、その辺をシードに投影すれば良いのか?

 はっ!同じ声優さんネタでズルズル話が脱線しそうに・・・危ない危ない。
 とにもかくにも『くつだる。』ネタに付き合い&web拍手、有難う御座いました。

拍手[1回]

【web拍手返礼】2014-05-31 10:18:04 N様


 前回に引き続きweb拍手コメント、有難う御座いました!

>このメンバーだとあまり回復専門が居ない様なので
 テンガアールに水魔法を補助できるスキルも欲しいかも

 という事で。確かに今見返してみると、回復に特化したキャラというのは居ませんね。
 現状実際に、回復系の特技を多く持つキャラもしませんし。

 まずは、テンガアールに水魔法を補助・・・という点ですが。原作のデータによると、テンガアール自身の魔法相性が火・土・風=Bランク、水・雷=Cランクという事ですので、単純に回復専門に特化という方向でお話ししたいと思います(Cなら苦手ではないけど、得意という訳でもなさそうなので)。
 現状、回復らしい回復というのは、
①『励ます』味方単体のHP10%回復&TP10%増加。
 だけです。他は回復というより、サポートですね。
 5つの特技枠のうち、常時付加の1つを除けば、残りは4枠。そして『励ます』を確定として除けば3枠。
②『節約』使用者のSP(スキルポイント)消費量50%。
③『強がる』使用者の全ての能力値が10%増加。
④『応援』味方複数のSP(スキルポイント)消費量75%。
 の中からどれを削って、何を足すかという話になってくる訳ですが・・・う~ん、どれを削るか?
 自分自身の頭の中にあるデータとしては、多分②④は他のキャラ特技・職業スキルとも被っていない筈なので、勿体ない。となると、削っても良いとしたら③かな?能力値上昇系は割と持ってるキャラ&職業多いので。
 そして削った分、新たに足すとすれば、HP回復系よりもステータス異常解除の方が役立つと思います。HPはHP再生率付加などで、意外と困らないと思うので。

 しかし、ここまで書いておいてなんですが・・・回復専門という点では、職業・僧侶には勝てないと思います(スキル数の都合上)。
 僧侶という職業に縛られたくないというのであれば、水(流水)の紋章を装備するという手もあります。

 ただ、職業スキル・紋章魔法はSPを消費します。これは基本、宿屋で休んだ場合にしか回復しません(回復手段が乏しい)。
 対して特技はTP(戦闘中、ダメージを受けたり、行動によって増加)を消費します。一度の冒険で使える回数が制限されるスキルより、上手く使えば使用回数のやりくりがしやすいという利点があります(その分、効果が抑え目仕様)。
 つまり「回復専門職の僧侶や、回復専門の水(流水)の紋章があるのだから、特技に回復専門キャラは必要ない」という事にはならないと思うので。N様 が言われるように回復に特化したキャラを作るのも有りだと思います。
 他の職業スキルなどとも擦り合わせて、調整してみますね。

 全体像の見えない状況の中でのアドバイスというのは、すごく難しい事だと思います。
 それにも拘らずご意見下さった事、感謝します。有難う御座いました。
 完成は何時になる事やらですが、またどこかのタイミングで仮公開できればとも思っていますので、宜しければこれからもお付き合い宜しくお願いします。
 web拍手有難うございました。

拍手[3回]

【web拍手返礼】2014-05-27 19:47:23 S様


 web拍手コメント、有難う御座いました!

 見た目や名台詞からという事で、ルカ様の名言、例の『豚は死ね!!!』ですが。これを特技にするとすれば「敵1体を即死」とかいう風になると思いますが・・・。如何せん、管理人自身がどうにもこの台詞&イベントに抵抗がありまして。
 先に断っておきますと、管理人はルカ様の事が嫌いという訳ではありません。どちらかと言えば、好きです。何にも媚びずにブレずに、貫き通した生き様は見事だと思います。『豚は死ね!!!』無しには、ルカ様は語れないとも思っています。
 ただ、どうしても。発売から15年以上が経ち、実際に子供を持った今、このイベントを思うと・・・どうにも悲しくなるんです。発売当時は、ルカ様を印象付けるイベントの一つとして受け取る事が出来ていた筈なんですけどね。
 それを突き詰めていけば、戦争が一つのテーマの『幻想水滸伝』なんて、悲しくてやってられない筈なんですが。そうならないのは自分自身フィルターを掛けて楽しんでいるというか・・・戦争の生々しい部分からは目をそらし、戦争とは離れた日常的という生温い部分だけを見て、好きだと思っているんだろうなという自覚はあります。ルカ様以外のキャラに関しても。
 その辺り、プロの方ならそんな事は言っていられないのでしょうが。自分自身の楽しみで作っているのに悲しくなるのでは本末転倒なので。『豚は死ね!!!』は、他のルカ様好きの方にお任せしたいと思います。
 その分、ルカ様は『豚は死ね!!!』が無くても凶悪&特殊仕様に仕上がっていますので。ルカ様らしいな・・・と思っていただければ幸いです。

 次に、ソロン様の玉ねぎ頭ですが。玉ねぎ頭から連想されるものと言えば、FFのオニオンナイト・パタリ〇のたまねぎ部隊・黒柳〇子さん。後は・・・ちびま〇子ちゃんの永沢君?
 う~ん。どうやって活かすか・・・アイテム・玉ねぎのドロップ率が上がるとかではダメですかね(それは良いのか、悪いのか)?

 最後にジル様のスレンダー(貧乳?)。・・・これは魅力的と捉えて良いのでしょうか?ある意味、ハイランダーには魅力値の高いキャラに仕上がっていると思うのですが。
 それにしても貧乳・・・思わず公式サイトを確認しに行ってしまいました。以前から、ジル様の衣装は清楚なようで、実は大胆だなと思ってはいたのですが。貧乳だってきっと需要はありますよね!

 何だか気持ち悪く語ってしまいましたが・・・せっかく頂いたご意見を受けられない以上、少しでもこちらの思いが伝われば良いなと思い、長々と書かせて頂きました。
 こんなスタンスでも許されるなら・・・今後もお付き合い頂ければと思います。
 web拍手、有難う御座いました。

拍手[1回]

  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 15 16 17 18 19
21 22 24 26
27 28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- 落書き帳の10ページ目 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]