落書き帳の10ページ目
◆無断転載 禁止(ご確認下さい)◆ https://xxaoixx.blog.shinobi.jp/Entry/73/
カテゴリー「ゲーム語り」の記事一覧
- 2023.08.04 FF15:ルシス王家に継承される特殊能力って何?《雑記 9》
- 2023.08.02 FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《旧約 1》
- 2023.08.02 FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《旧約 前書き》
- 2023.07.25 FF15:レイヴスお兄様をヘッドハンティングしたい話《雑記 8》
- 2023.07.24 FF15:アーデン・イズニアは、本当にアーデン・ルシス・チェラムなの?《雑記 7》
FF15:ルシス王家に継承される特殊能力って何?《雑記 9》
- 2023/08/04 (Fri) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
とは言うものの・・・七瀬的には「ルシス王家に継承される特殊能力って何?」ってトコから始まる訳ですが。
いや、何て言うか・・・アーデン・イズニア(本名)が言っていたように、ノクトの力って「ノクト自身の体に宿っている力」というよりも、「借り物」に助けられている印象が強くて。
つまり「自分自身の特殊能力として、特殊な力を持っている」のではなく、「光耀の指輪やファントムソードといった特殊な力を扱えるという、特殊な力を持っている(=それ自体が特殊能力)」みたいな。
う~ん、自分の中でもまだ定まっていない部分ではあるのですが・・・ここをある程度定めておかないと、他の記事が進まないので。
ある程度定まっている部分だけでも、先に書き残しておくことにします。
なので後日、修正・追加が入るかもしれませんが・・・そこはご了承くださいませ。
とは言うものの・・・七瀬的には「ルシス王家に継承される特殊能力って何?」ってトコから始まる訳ですが。
いや、何て言うか・・・アーデン・イズニア(本名)が言っていたように、ノクトの力って「ノクト自身の体に宿っている力」というよりも、「借り物」に助けられている印象が強くて。
つまり「自分自身の特殊能力として、特殊な力を持っている」のではなく、「光耀の指輪やファントムソードといった特殊な力を扱えるという、特殊な力を持っている(=それ自体が特殊能力)」みたいな。
う~ん、自分の中でもまだ定まっていない部分ではあるのですが・・・ここをある程度定めておかないと、他の記事が進まないので。
ある程度定まっている部分だけでも、先に書き残しておくことにします。
なので後日、修正・追加が入るかもしれませんが・・・そこはご了承くださいませ。
PR
FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《旧約 1》
- 2023/08/02 (Wed) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
【『首都・インソムニア』は、ノクト達の時代の都市】
【ノクトは大学の研究室(物理学部系)に在籍している大学生】
【イグニスはノクトと同じ研究室に在籍】
【ノクトとイグニスの関係の、裏事情】
【グラディオとプロンプトは、別の線からの関係】
【ノクト達4人の関係は、ゲームチーム仲間】
【現実に限りなく近い(=シミュレーション)、ゲームの世界】
【『レガリア(TYPE-F)』は、車を改良したタイムマシン】
【ノクト達のタイムトラベルの目的】
《今回の御品書き (FF15・二次創作モドキです) 》
【『首都・インソムニア』は、ノクト達の時代の都市】
【ノクトは大学の研究室(物理学部系)に在籍している大学生】
【イグニスはノクトと同じ研究室に在籍】
【ノクトとイグニスの関係の、裏事情】
【グラディオとプロンプトは、別の線からの関係】
【ノクト達4人の関係は、ゲームチーム仲間】
【現実に限りなく近い(=シミュレーション)、ゲームの世界】
【『レガリア(TYPE-F)』は、車を改良したタイムマシン】
【ノクト達のタイムトラベルの目的】
FF15:レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える話《旧約 前書き》
- 2023/08/02 (Wed) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
一番ど最初&事あるごとに書いている「スタンドバイミー&バックトゥザフューチャーで良くない?レガリア(TYPE-F)は空飛ぶモードじゃなくて、時空を飛ぶモード(タイムマシーン)だったみたいな。」という冗談みたいな話。
まぁ、勿論【FF15(本編)】では有り得ないんですけど、七瀬自身は二次創作設定としては結構面白いんじゃないかと思っていて。
じゃあ、仮に「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える」のなら、どういう設定が必要か?
レガリア(TYPE-F)はタイムマシーンだった・・・発想自体は冗談&ネタ話ですが、設定はそれなりに真面目に考えてみました。
冗談&ネタ話ですが、話は長くなりますので・・・お暇な方のみ、どうぞ。
一番ど最初&事あるごとに書いている「スタンドバイミー&バックトゥザフューチャーで良くない?レガリア(TYPE-F)は空飛ぶモードじゃなくて、時空を飛ぶモード(タイムマシーン)だったみたいな。」という冗談みたいな話。
まぁ、勿論【FF15(本編)】では有り得ないんですけど、七瀬自身は二次創作設定としては結構面白いんじゃないかと思っていて。
じゃあ、仮に「レガリア(TYPE-F)で1000年の時を超える」のなら、どういう設定が必要か?
レガリア(TYPE-F)はタイムマシーンだった・・・発想自体は冗談&ネタ話ですが、設定はそれなりに真面目に考えてみました。
冗談&ネタ話ですが、話は長くなりますので・・・お暇な方のみ、どうぞ。
FF15:レイヴスお兄様をヘッドハンティングしたい話《雑記 8》
- 2023/07/25 (Tue) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
【FF15】の中でも、あんまりな最期だったと言う、レイヴス・ノックス・フルーレ・・・つまりルナフレーナのお兄さんですが。
七瀬的には「この人はルシス王国側に居た方が、正解だったんじゃないかな」と思っていて。
とは言っても、勿論【FF15】での話では無くて。何時も言ってる「【FF15】のタイミングでヒロインがステラ⇒ルーナに変更=【FFヴェルサス13】の頃にはルーナは居なかった?」を下敷きにした話。
要するに「【FF15】のレイヴスはルーナのお兄さんという役割だったけど、ルーナと同時に追加されたのではなく、ルーナ追加前から別の役割で存在していた」とした上で、
「ルーナが居ない世界線なら、ニフルハイム帝国に居る必要も、
テネブラエ王国に戻る必要もないよね?
じゃあ、ルシス王国に来ないかい?」
と、言う話(ノリが軽い)。
基本、自分設定が前提&通常運転で思いつくままに書いているだけなので、真面目な考察ではありません。
後、レイヴスがルシス王国側に居た方がイイ理由の半分くらいは「女性向け」発想なので。若干、考え方が「女性向け」に寄っているかと思います。
そういうネタが苦手な方は、ご注意下さいませ。
FF15:アーデン・イズニアは、本当にアーデン・ルシス・チェラムなの?《雑記 7》
- 2023/07/24 (Mon) |
- ゲーム語り |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
■□■□■□■□■□■□■□■□
以前、雑記 4の最後に書いた「アーデン・イズニアは、本当にアーデン・ルシス・チェラムなのかな?」という、唐突な言い掛かり。
勿論、【FF15】では同一人物に決まっている訳ですが。
イメージとしては【FFヴェルサス13】(初期案)・・・と言えば良いかな?
何せ「最初の頃のアーデン・イズニアはアーデン・ルシス・チェラムとは別人=アーデン・ルシス・チェラムというキャラが別に居た?」みたいな感覚。
いや、真面目な考察ではなくて例の「スタンドバイミー&バックトゥザフューチャーで良くない?レガリアTYPE-Fは空飛ぶモードじゃなくて、時空を飛ぶモード(タイムマシーン)だったみたいな。」って発想から来ているだけなので(発想がギャグ寄り)。
お互いの精神衛生面の為にも、冗談で笑って済ませられる方のみでお願いします。
以前、雑記 4の最後に書いた「アーデン・イズニアは、本当にアーデン・ルシス・チェラムなのかな?」という、唐突な言い掛かり。
勿論、【FF15】では同一人物に決まっている訳ですが。
イメージとしては【FFヴェルサス13】(初期案)・・・と言えば良いかな?
何せ「最初の頃のアーデン・イズニアはアーデン・ルシス・チェラムとは別人=アーデン・ルシス・チェラムというキャラが別に居た?」みたいな感覚。
いや、真面目な考察ではなくて例の「スタンドバイミー&バックトゥザフューチャーで良くない?レガリアTYPE-Fは空飛ぶモードじゃなくて、時空を飛ぶモード(タイムマシーン)だったみたいな。」って発想から来ているだけなので(発想がギャグ寄り)。
お互いの精神衛生面の為にも、冗談で笑って済ませられる方のみでお願いします。